ナポレオン (フェリー・2代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナポレオン (フェリー・2代)の意味・解説 

ナポレオン (フェリー・2代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 20:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナポレオン
造船所を去る「ナポレオン」
基本情報
船種 フェリー
船籍 フランス (1976-2002)
モロッコ (2002-2015)
所有者 SNCMフランス語版(1976-2002)
COMARIT(2002-2012)
建造所 デュビジョン造船所 (ナントフランス)
母港 マルセイユ (1976-2002)
ナドール (2002-2015)
船級 BV
信号符字 FNXC (1976-2002)[1]
CNA2223 (2002-2015)
IMO番号 7401215
改名 ナポレオン (1976-2002)
ベルカン(2002-2015)
経歴
発注 1973年12月27日[1]
起工 1975年3月10日[1]
進水 1975年11月4日[1]
竣工 1976年6月4日[1]
就航 1976年6月21日[1]
運航終了 2001年9月14日
現況 2015年、トルコ・アリアガへスクラップとして売却、その後解体
要目
総トン数 14,918 トン
20,182 トン(改造後)
全長 155 m
全幅 23 m
喫水 6.10 m
機関方式 ディーゼル
主機関 SEMT ピルスティク 18PC3V 2基
推進器 2軸
出力 25,171kW (34,200馬力[2])
速力 24ノット
旅客定員 1,844名
乗組員 156名
車両搭載数 乗用車500台
テンプレートを表示

ナポレオン(NAPOLEON)は、フランスの会社SNCMフランス語版が運航していたフェリー。SNCMの同名の船としては2代目である。1976年に就航し、2001年に引退した。この船は2002年にCOMARIT社によって購入され、「ベルカン」(بركان、BERKANE) に改名された。所有者の破産後、2012年にサービスを終了し、スペインで放棄され、2015年に解体された[1]

概要

ナポレオンは1975年にナントのデュビジョン造船所に建設された。これは、フランスコルシカ島の間のリンクを改善するためにフランス政府によって資金提供された[1]。1976年に新しい国営企業SNCMで就航。1996年に、それは新しいナポレオン・ボナパルトに置き換えられ、フランス、アルジェリアチュニジアの間の国際的なリンクに移された。

2001年に引退した、2002年にモロッコのCOMARIT会社に売却され、「ベルカン」と改名。モロッコとスペインの間でサービスが開始。2012年にCOMARIT社が破産した後、スペインでは3年間放棄された[3]。2015年、トルコのアリアガ造船所に牽引され、解体された[4]

船内

9デッキ
7デッキ
  • カフェテリア・レストラン「ル・ビバーク」(LE BIVOUAC)[2]
  • レストラン「ラ・マルメゾン」(LA MALMAISON)[2]
  • カフェバー 「ル・サロン・デ・エグル」(LE SALON DES AIGLES)[2]
6デッキ
  • 1等室(2名×85室・4名×112室)[2]
5デッキ
  • 2等寝(2名×61室・4名×81室)[2]
  • エントランス
  • 案内所
  • ブティック
  • 座席部屋 (488名)[2]
2デッキ
  • 2等寝(2名×30室・4名×58室)[2]

ギャラリー



事故・インシデント

貨物船テネスとの衝突

1977年9月10日の朝、アジャクシオからマルセイユに到着したとき、ナポレオンはアルジェリアの貨物船「テネス」によってスターボード側で打たれた。 ダメージを抑えるために、船長は船を左に向け、2つの船体が互いに擦れるようにしたため、けが人は出なかった[1]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「ナポレオン (フェリー・2代)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナポレオン (フェリー・2代)」の関連用語

ナポレオン (フェリー・2代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナポレオン (フェリー・2代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナポレオン (フェリー・2代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS