ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞの主題による変奏曲 変ロ長調とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞの主題による変奏曲 変ロ長調の意味・解説 

ショパン:「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 変ロ長調

英語表記/番号出版情報
ショパン:「ドン・ジョヴァンニ」の「お手をどうぞ」の主題による変奏曲 変ロ長調Variations surLa ci darem la mano' duDon Juan’ B-Dur Op.2 CT225作曲年: 1827-28年  出版年1830年  初版出版地/出版社Vienna  献呈先: Titus Woyciechowski

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 序奏 ラルゴ Introduction: Largo6分00 No Image
2 主題 アレグレット Thema: Allegretto2分00 No Image
3 第1変奏 華麗に Var. I: Brillante1分30秒 No Image
4 第2変奏 急速に、ただし慎重に Var. II: Veloce, ma accuratamente1分30秒 No Image
5 第3変奏 ソステヌート維持して Var. III: Sempre sostenuto2分00 No Image
6 第4変奏 技巧誇って Var. IV: Con bravura1分30秒 No Image
7 第5変奏 アダージョ - ポーランド風に Var. V: Adagio - alla polacca4分00 No Image
8 アッラ・ポラッカ Alla Polacca4分00 No Image

作品解説

2007年9月 執筆者: 齊藤 紀子

 ティトゥス・ヴォイチェホフスキに献呈モーツァルトのオペラドン・ジョヴァンニ第1幕ドン・ジョヴァンニとツェルリーナの二重唱<ラ・チ・ダレム・ラ・マーノ(お手をどうぞ)>から主題をとった変奏曲である。
 シューマンが、自ら主筆務めた音楽新報』(ドイツ・ライプツィヒ発刊)の1831年12月7日号で、「諸君!脱帽せよ、天才だ!」と絶賛したのは、この作品。彼は更に、変奏1つ1つに対して文学的なコメント付した。ただしこの批評は、当時音楽界ではあまり影響力を持たなかった(むしろ、早々にショパン才能評価したシューマン眼力文才証明するとして、後年歴史家引き合いに出すのである)。また、ショパン自身このような空想」をあまり好まなかったことが、今日に伝わる書簡からわかっている。

 規模大きな序奏から始まる。主題から引き出されモティーフをまず弦楽器静かに奏でその後、ピアノ・パートが登場する序奏最後にカデンツァ挿入されており、アッタッカで主部へと入る。この主部は、主題5つ変奏からなり、各変奏合間には、オーケストラによるリトルネッロ置かれる第5変奏続いては、アッラ・ポラッカ(ポーランド風に)と記された大フィナーレ据えられている。

Fryderyk Chopin “Utwory na fortepian i orkiestre” ed. I.J. Paderewski, L. Bronarski, J. Turczynski Warszawa : Instytut Fryderyka Chopina 1962




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞの主題による変奏曲 変ロ長調」の関連用語

ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞの主題による変奏曲 変ロ長調のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドン・ジョヴァンニのお手をどうぞの主題による変奏曲 変ロ長調のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS