ドラフトの指名順位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:00 UTC 版)
ドラフトにおける指名順位は以下の条件により決定される。 プレーオフに出場しなかったチーム :1〜18位 ワイルドカード プレーオフで敗退したチーム :19〜24位 ディビジョナル プレーオフで敗退したチーム :25〜28位 カンファレンス チャンピオンシップで敗退したチーム :29〜30位 スーパーボウル敗退チーム :31位 スーパーボウル勝利チーム :32位 各枠内での順位は以下の基準によって決められる(成績決定時とは逆順)。 レギュラーシーズンの勝率 レギュラーシーズンの対戦相手の合計勝率 同一ディビジョンのチームの場合、ディビジョン内での順位 同一カンファレンスのチームの場合、カンファレンス内での順位 別カンファレンスのチームの場合、あるいは上記の基準でも順位が決められない場合直接対決の結果 共通対戦相手の合計勝率 勝った相手の合計勝率 全試合での総得点順位と総失点順位の和 総得失点差 総得失TD差 コイントス 同じ勝率の場合、同一セグメントに含まれるとして順位を設定する。同一セグメント内の順位は、1巡目で最上位だったチームを2巡目で同セグメント内の最下位に移動し、他のチームを1つずつ繰り上げる。3巡目以降も同様。 実際のドラフトでは、ドラフト指名順位権が選手トレードの条件の一部となって譲渡され、あるいはフリー・エージェントの補償として譲渡されるために、指名順位は上の規定から大幅に変更される。
※この「ドラフトの指名順位」の解説は、「NFL」の解説の一部です。
「ドラフトの指名順位」を含む「NFL」の記事については、「NFL」の概要を参照ください。
- ドラフトの指名順位のページへのリンク