ドゥロ家とは? わかりやすく解説

ドゥロ家(Дуло)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/21 07:00 UTC 版)

ブルガリア君主一覧」の記事における「ドゥロ家(Дуло)」の解説

君主号カン(汗, Кан) クブラト(Кубрат, Kubrat)(605年 - 665年) バトバヤン(Батбаян, Batbayan) (665年 - 668年アスパルフ(Аспарух, Asparuch)(668年 - 700年頃) 681年アスパルフ東ローマ帝国コンスタンティノス4世講和を結び、自治植民認められる。 テルヴェル(Тервел, Tervel)(700年頃 - 721年) コルメシイ(Кормесий, Kormesij)(721年 - 738年) セヴァル(Севар, Sevar)(738年 - 753年

※この「ドゥロ家(Дуло)」の解説は、「ブルガリア君主一覧」の解説の一部です。
「ドゥロ家(Дуло)」を含む「ブルガリア君主一覧」の記事については、「ブルガリア君主一覧」の概要を参照ください。


ドゥロ家(クルム家 Крум)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/21 07:00 UTC 版)

ブルガリア君主一覧」の記事における「ドゥロ家(クルム家 Крум)」の解説

君主号カン(汗, Кан, - 864年)/ 王(Княз, Knjaz, 864年 - 913年)/ 皇帝(Цар, Tsar, 913年 - 1018年) カルダム(Кардам, Kardam)(777年 - 803年クルム(Крум, Krum)(803年 - 814年) ドクム(Докум, Dokum)(814年 - 815年。ディツェヴグ、オムルタグと共治) ディツェヴグ(Диценг, Decevg)(814年。ドクム、オムルタグと共治) オムルタグ(Омуртаг, Omurtag)(814年 - 831年。ドクム、ディツェヴグと共治) マラミル(Маламир, Maramir)(831年 - 852年プレシアンと共治) プレシアン(Пресиян, Presian)(836年 - 852年、マラミルと共治。また、マラミルとの同一人物説あり) ボリス1世(Борис I - Михаил, Boris I-Mikhail)(852年 - 889年ヴラディーミル (ラサテ)(Владимир - Расате, Vladimir - Rasate)(889年 - 893年シメオン1世(Симеон I, Symeon I)(893年 - 927年913年皇帝(Цар, Tsar / Василевс = Βασιλεύς)即位ペタル1世етър I, Petăr I)(927年 - 967年ボリス2世(Борис II, Boris II)(967年 - 971年ロマン(Роман, Roman)(972年 - 997年976年からはサムイルと共治)

※この「ドゥロ家(クルム家 Крум)」の解説は、「ブルガリア君主一覧」の解説の一部です。
「ドゥロ家(クルム家 Крум)」を含む「ブルガリア君主一覧」の記事については、「ブルガリア君主一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドゥロ家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥロ家」の関連用語

ドゥロ家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥロ家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブルガリア君主一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS