Krumとは? わかりやすく解説

Krum

名前 クラムクルム

クルム (ブルガリア皇帝)

(Krum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 15:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クルム
Крум
ハーン
在位 803年 - 814年

出生 755年
死去 814年4月13日
子女 オムルタグ
家名 クルム家
王朝 第一次ブルガリア帝国
父親 カルダム
テンプレートを表示

クルムКрум755年 - 814年4月13日)は、第一次ブルガリア帝国ハーン(在位:803年 - 814年)。先代カルダムの息子。東ローマ皇帝ニケフォロス1世を殺害し、アヴァール領、東ローマ領を攻撃してブルガリアの領土を大きく広げた。

治世

先代カルダムの後を継ぎ、803年にハーンに即位した。805年、アヴァール人の衰退を見たクルムはアヴァール領に侵攻し、トランシルバニアからパンノニア東部にいたる領土を得た。次に南の東ローマ帝国に攻め込み、809年にセルディカ(現ソフィア)を得た。これはニケフォロス1世の侵攻を誘発した。811年にニケフォロス1世はブルガリアに侵攻した。クルムは和平を提案したが、ニケフォロス1世は受け入れずに、ブルガリアの首都プリスカを占領して破壊した。しかしクルムはプリスカの戦いで帝国軍を撃破し、ニケフォロス1世も打ち取った。

その後クルムはトラキアへ侵入を繰り返し、ヴェルシニキアの戦いで東ローマ軍を再び打ち破り、トラキアのほとんどを征服し、コンスタンティノープルを包囲した。しかしコンスタンティノープルを落とす手段がないクルムは、東ローマ皇帝レオーン5世と和平交渉を始めた。レオーン5世は交渉の場でクルムを暗殺しようとしたが、失敗した。これに激怒したクルムは、トラキアを略奪してアドリアノープル(現エディルネ)を占領し、一時ブルガリアに帰国した。その冬に再び東ローマに攻め込み、アルカディオポリスを占領した、そして再びコンスタンティノープルを攻撃しようとしていたが、翌年4月にクルムは急死した。次のハーンであるオムルタグは、東ローマと和平を結んだ。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Krum」の関連用語

Krumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Krumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルム (ブルガリア皇帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS