ドイツでのキャリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 16:35 UTC 版)
「オルガ・ネメス」の記事における「ドイツでのキャリア」の解説
国籍の変更後、1985年11月からはドイツ代表としてプレーする資格があったが、1986年のプラハでのヨーロッパ選手権ではその参加が危ぶまれた。チェコスロバキアに対してルーマニアからの引き渡し要求を拒否することを約束し、ドイツへの帰国を保証した。 ドイツチーム代表として170回招集され、ヨーロッパ卓球選手権に8回、世界卓球選手権に8回出場した。1996年、2000年にはヨーロッパ卓球選手権女子団体で優勝した。ドイツ国内選手権では女子シングルスで5回、女子ダブルスと混合ダブルスで4回優勝した。 1987年に甲状腺疾患により7ヶ月間ブランクがあったが、ドイツ国内選手権とワールドカップに出場することが出来た。 1995年のドイツ国内選手権では、出産後わずか8週間後にもかかわらずシングルス、ダブルスで優勝した。 2009年にヨーロッパマスターズに出場し、40代でシングルスと、シルヴィア・カーンとのダブルスで優勝した。
※この「ドイツでのキャリア」の解説は、「オルガ・ネメス」の解説の一部です。
「ドイツでのキャリア」を含む「オルガ・ネメス」の記事については、「オルガ・ネメス」の概要を参照ください。
- ドイツでのキャリアのページへのリンク