トランスポート作戦とは? わかりやすく解説

トランスポート作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/10 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トランスポート作戦
戦争大東亜戦争 / 太平洋戦争
年月日:1945年3月14日から20日
場所インド洋アンダマン諸島スマトラ島
結果:-
交戦勢力
大日本帝国 イギリス
指導者・指揮官
- -
戦力
砲台2門 駆逐艦3
損害
砲台1門損傷
戦死2
駆逐艦2損傷
戦死14
インド洋の戦い (第二次世界大戦)

トランスポート作戦(トランスポートさくせん、Operation Transport)は、1945年3月にインド洋で実施されたイギリス軍の作戦。3月14日にフォース70(駆逐艦ソーマレズ、ヴォレージ、ラピッド)がトリンコマリーから出撃。ペナン沖まで進出し、それから3月17日にスマトラ島シグリを砲撃。

3月19日、アンダマン諸島で日本軍と交戦。スチュワード・サンドに配備された日本海軍第12特別根拠地隊の15cm砲2門による砲撃で、ラピッドとヴォレージが被弾損傷した。ラピッドでは11名の、ヴォレージでは3名の戦死者を出した。日本側は駆逐艦1隻を撃沈し1隻を中破させたとしている[1]。日本側では15cm砲台1門が破損し、2名が戦死した。

3月20日、フォース70はアキャブに帰投した。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 防衛庁防衛研修所 戦史室、『戦史叢書 南西方面海軍作戦 第二段作戦以降』、朝雲新聞社、586ページ

参考文献

  • John Winton, The Forgotten Fleet:The British Navy in the Pacific 1944-1945, Coward McCann, 1970
  • 小沢一彦 『インド洋孤島戦記』 光人社NF文庫、2008年。







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トランスポート作戦」の関連用語

トランスポート作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トランスポート作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトランスポート作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS