ロブソン作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロブソン作戦の意味・解説 

ロブソン作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 00:09 UTC 版)

ロブソン作戦 (Operation Robson) は、1944年12月にイギリス軍により実行された、スマトラ島製油所攻撃を目的とした作戦。

作戦参加部隊は以下の通りであった。

攻撃目標はスマトラ島パンカラン・ブランダンの製油所であった。フォース67は1944年12月17日にトリンコマリーから出撃した。12月20日、スマトラ島ダイアモンド岬北方で攻撃部隊が空母から発進した。攻撃部隊はアヴェンジャー28機、コルセア16機、ヘルキャット16機であったが、発艦時にアヴェンジャー1機が墜落した。目標付近が雲に覆われていたため、コルセア2機を除き攻撃部隊はベラワン・デリを攻撃した。戦闘機による迎撃はなく、攻撃部隊は全機帰還した。日本側は、この攻撃でベラワン・デリの燃料タンクと倉庫各1棟が炎上したほか、訓練飛行中の九七式重爆撃機1機が空中戦に巻き込まれて損傷不時着した。

フォース67は12月22日にトリンコマリーに帰投した。日本側の陸軍第9飛行師団は、独立飛行第74中隊の偵察機と飛行第87戦隊の二式戦闘機4機をスマトラ北部へ進出させて警戒させたほか、機動部隊への反撃を試みていたが悪天候のために目標を発見できずに終わった。

実行できなかった本来の目標パンカラン・ブランダン攻撃は、1945年1月にレンティル作戦として実行された。

参考文献

  • John Winton, The Forgotten Fleet:The British Navy in the Pacific 1944-1945, Coward McCann, 1970
  • 防衛庁防衛研修所戦史室 『ビルマ・蘭印方面 第三航空軍の作戦』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1972年、603頁。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロブソン作戦」の関連用語

ロブソン作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロブソン作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロブソン作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS