デハ700形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:37 UTC 版)
「京急700形電車 (2代)」の記事における「デハ700形」の解説
主制御装置を搭載する制御電動車である。奇数番号が浦賀寄り、偶数番号が品川寄りに連結され、両者とも運転台とは反対側にパンタグラフを搭載する。ドアは全車運転台と反対側に向いて開く。浦賀方、品川方の先頭車で車体は反転しているが、床下機器は反転していない。1967年(昭和42年)から1971年(昭和46年)にかけてデハ701 - デハ742の42両が製造された。
※この「デハ700形」の解説は、「京急700形電車 (2代)」の解説の一部です。
「デハ700形」を含む「京急700形電車 (2代)」の記事については、「京急700形電車 (2代)」の概要を参照ください。
- デハ700形のページへのリンク