東急デハ7200形電車
(デハ7200形 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/09/29 15:42 UTC 版)
東急デハ7200形電車(とうきゅうでは7200がたでんしゃ)
- 東急7200系電車の1形式。東京急行電鉄が1967年から2002年まで保有した普通鉄道旅客車 制御電動車。
- 東急7000系電車 (2代)の1形式。東京急行電鉄が2007年から保有している普通鉄道旅客車 電動車。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
デハ7200形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 22:26 UTC 版)
「東急7200系電車」の記事における「デハ7200形」の解説
1967年に登場した渋谷向き制御電動車。オールステンレス車が22両(日立車12両:デハ7201 - 7212、東洋車10両:デハ7251 - 7260)とアルミ車が1両(日立車:デハ7200)製造された。
※この「デハ7200形」の解説は、「東急7200系電車」の解説の一部です。
「デハ7200形」を含む「東急7200系電車」の記事については、「東急7200系電車」の概要を参照ください。
- デハ7200形のページへのリンク