デハ6形(デハ6)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 17:44 UTC 版)
「一畑電気鉄道広瀬線」の記事における「デハ6形(デハ6)」の解説
山陰中央鉄道時代の1947年に名古屋鉄道より譲受した、元尾西鉄道デボ102のモ100形102で、広瀬線の車両で唯一のボギー車である。法勝寺線(後の日ノ丸自動車法勝寺電鉄線)に導入されたモ103(法勝寺線デハ6→デハ205)と1両ずつ配置され、廃線時まで使用された。前照灯は前面中央の屋根側に装備。
※この「デハ6形(デハ6)」の解説は、「一畑電気鉄道広瀬線」の解説の一部です。
「デハ6形(デハ6)」を含む「一畑電気鉄道広瀬線」の記事については、「一畑電気鉄道広瀬線」の概要を参照ください。
- デハ6形のページへのリンク