デニズンへの帰化推進論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デニズンへの帰化推進論の意味・解説 

デニズンへの帰化推進論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 15:30 UTC 版)

日本における外国人参政権」の記事における「デニズンへの帰化推進論」の解説

「デニズン」とは、スイスの政治学者トーマス・ハンマー使用した概念で、帰化望まない外国籍市民のことであり、「永住市民」または「永住外国人」と翻訳される。このデニズンの考え方受けて樋口直人近藤敦、宮島喬らがいる。樋口は、参政権付与をめぐる論理として1)「過去国民」の権利植民地支配清算、2)「将来国民」の権利国民一般外国人中間的存在としての永住市民権利(denizenship)、ほか人権住民権なども挙げ国民化を強制する国民国家体制再考し国籍とも国民とも切り離され住民自治実現のため永住市民権地方市民権推進訴えている。 これに対して日本国籍取得した外国人日本国籍取得者)には、当然参政権保障されるため、むしろ帰化推進によって国籍取得による参政権十全な行使を主張する観点から、帰化拒否したまま外国人参政権要求することに対す反論として帰化推進論がある。鄭大均もこの帰化推進論者であり、日本国籍取得によってこそ参政権十全行使できるし、またそのことによって「日本人日本国民)」という概念多様性広がるという見解提出している。 この帰化推進論フランス社会学者フランソワ・デュベ主張しており、「移民権利向上には賛成であるが、選挙権について完全な権利を持つ市民国民)と、不十分な地方選挙権利しか持たない外国人市民という二重の存在作りだすことは問題である。フランス共和国的平等の理念は<二級市民>を容認できない。したがって参政権を持つなら、国籍取得し、完全な市民国民)としてこれをフル行使すべきである」とする見解述べている。

※この「デニズンへの帰化推進論」の解説は、「日本における外国人参政権」の解説の一部です。
「デニズンへの帰化推進論」を含む「日本における外国人参政権」の記事については、「日本における外国人参政権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デニズンへの帰化推進論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デニズンへの帰化推進論」の関連用語

デニズンへの帰化推進論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デニズンへの帰化推進論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における外国人参政権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS