disturbing
「disturbing」とは・「disturbing」の意味
「disturbing」は、英語の形容詞であり、何かが不安や不快感を引き起こす様子を表す。名詞の場合、「disturbance」となる。また、「disturbingly」は副詞で、「disturbing」の意味を強調する。「disturbing」の発音・読み方
「disturbing」の発音は、/dɪˈstɜːrbɪŋ/である。「disturbing」の語源・由来
「disturbing」は、動詞「disturb」に接尾辞「-ing」が付いた形で、中世英語の「distourben」から派生している。これは、ラテン語の「disturbare」に由来し、さらに「dis-」(分離)と「turbare」(混乱させる)が組み合わさったものである。「disturbing」の類語
「disturbing」の類語には、unsettling, disconcerting, troubling, perturbingなどがある。「disturbing」を含む英熟語・英語表現
「sorry for disturbing」とは
「sorry for disturbing」は、「disturbing」を使った表現で、相手に迷惑をかけたことを謝罪する際に用いられる。「disturbing you」とは
「disturbing you」は、「あなたを不快にさせる」という意味である。「disturbing rate」とは
「disturbing rate」は、「驚くべき速さで」という意味である。「disturbing」に関連する用語の解説
「disturb」とは
「disturb」は、動詞であり、「邪魔する」「不安にさせる」「乱す」といった意味がある。使い方としては、人や物に対して不快感や不安を引き起こす行為を表す。「disturb」の名詞とは
「disturb」の名詞形は、「disturbance」となる。「disturbingly」とは
「disturbingly」は、「disturbing」の副詞形で、「不安にさせるように」という意味がある。「disturbing noise」とは
「disturbing noise」は、「不快な騒音」という意味である。「disturbing」の使い方・例文
1. The disturbing news made everyone worried.(その不安なニュースは皆を心配させた。)2. The movie had a disturbingly violent scene.(その映画には不快な暴力シーンがあった。)
3. The disturbing rate of deforestation is a major concern.(森林破壊の驚くべき速さが大きな懸念事項である。)
4. I apologize for disturbing you during your work.(仕事中にお邪魔して申し訳ありません。)
5. The disturbing noise from the construction site made it difficult to concentrate.(工事現場からの不快な騒音が集中するのを難しくさせた。)
6. The disturbing images in the documentary left a lasting impression.(ドキュメンタリーの不安な映像は強い印象を残した。)
7. The book contains some disturbing descriptions of violence.(その本には暴力に関する不快な描写がいくつか含まれている。)
8. The disturbing trend of cyberbullying needs to be addressed.(サイバーブリングという不安な傾向に対処する必要がある。)
9. The disturbingly high unemployment rate is a major issue.(驚くべき高さの失業率は大きな問題である。)
10. The disturbing atmosphere in the room made everyone uneasy.(部屋の不安な雰囲気が皆を不安にさせた。)
- disturbingのページへのリンク