テンソルの発散とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テンソルの発散の意味・解説 

テンソルの発散

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 10:00 UTC 版)

テンソルの縮約」の記事における「テンソルの発散」の解説

テンソル場の縮約応用として、リーマン多様体例えユークリッド空間上のベクトル場 V に対して、その適当な座標に関する共変微分 ;β を考える。ユークリッド空間におけるデカルト座標系場合には、これは V α ; β = ∂ V α ∂ x β {\displaystyle V^{\alpha }{}_{;\beta }={\partial V^{\alpha } \over \partial x^{\beta }}} と書ける。添字 β を α に変えれば、これら添字の対が互いに結び付けられるから、この共変微分はそれ自身縮約されて、 V α ; α = V 0 ; 0 + ⋯ + V n ; n {\displaystyle V^{\alpha }{}_{;\alpha }=V^{0}{}_{;0}+\cdots +V^{n}{}_{;n}} なる和が得られるが、これは発散 div V であるからdivV = V α ; α = 0 {\displaystyle \operatorname {div} V=V^{\alpha }{}_{;\alpha }=0} は V に対す連続の方程式である。 一般に高階テンソル場の上複数発散演算定義することができる。すなわち、T は少なくも一つ反変添字を持つテンソル場として、その選択した反変添字と T を共変微分して得られる階数の 1 低いテンソル場における対応する共変添字との縮約行えばよい。

※この「テンソルの発散」の解説は、「テンソルの縮約」の解説の一部です。
「テンソルの発散」を含む「テンソルの縮約」の記事については、「テンソルの縮約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テンソルの発散」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からテンソルの発散を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からテンソルの発散を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からテンソルの発散を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンソルの発散」の関連用語

テンソルの発散のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンソルの発散のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテンソルの縮約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS