テンソル・ホム随伴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/07 22:24 UTC 版)
「随伴函手」を参照 アーベル群と群準同型の圏 Ab を考える。任意のアーベル群 X, Y, Z に対して、群の同型 Hom(X ⊗ Y, Z) → Hom(X, Hom(Y, Z)) が得られる。このような同型は、それが各辺の定める Ab × Abop × Abop → Ab なる二つの函手の間の自然変換を定めるという意味で「自然」である。 この自然性は正式にはテンソル・ホム随伴と呼ばれ、随伴函手対の原型的な例になっている。自然変換が随伴函手と同時に生じることはよくあり、実際に随伴函手はある種の自然同型を定める。加えて、任意の随伴函手対からは単位および余単位と呼ばれる二つの自然変換(一般には同型でない)が生じる。
※この「テンソル・ホム随伴」の解説は、「自然変換」の解説の一部です。
「テンソル・ホム随伴」を含む「自然変換」の記事については、「自然変換」の概要を参照ください。
- テンソル・ホム随伴のページへのリンク