テムル・ブカ (淮王)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テムル・ブカ (淮王)の意味・解説 

テムル・ブカ (淮王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 03:25 UTC 版)

テムル・ブカ(Temür buqa, モンゴル語: Төмөр буха, 中国語: 帖木児不花至元23年(1286年[1] - 至正28年8月2日1368年9月14日))は、モンゴル帝国の皇族で、第5代皇帝クビライ・カアンの孫。大元ウルスの末期に有力皇族として叛乱鎮圧に功績を挙げ、最後には大都陥落とともに戦死したことで知られる。


  1. ^ 「至正二十八年(1368年)に83歳で亡くなった」という記述からの逆算
  2. ^ 『元史』巻30泰定帝本紀2,「[泰定三年十一月]戊午……封諸王鉄木児不花為鎮南王、鎮揚州」
  3. ^ 『元史』巻32文宗本紀1,「[致和元年七月]賜西安王阿剌忒納失里・鎮南王帖木児不花・威順王寛徹不花・宣靖王買奴等、金各五十両・銀各五百両・幣各三十匹」
  4. ^ 『元史』巻32文宗本紀1,「[致和元年冬十月]庚子、以梁王王禅第賜諸王帖木児不花」『元史』巻32, 「[致和元年十二月]甲午、以王禅奴婢賜鎮南王鉄木児不花及燕鉄木児」
  5. ^ a b 野口1986, 78-79頁
  6. ^ 『元史』巻31明宗本紀,「[天暦二年三月]丁丑、皇太子発京師。鎮南王帖木児不花、諸王也速・斡即・答来不花・朶児只班・伯顔也不干、駙馬別闍里及扈衛百官、悉従行」
  7. ^ 『元史』巻33文宗本紀2,「[天暦二年十二月]乙未、改封前鎮南王帖木児不花為宣譲王。初、鎮南王脱不花薨、子孛羅不花幼、命帖木児不花襲其爵。孛羅不花既長、帖木児不花請以王爵帰之、乃特封宣譲王、以示褒寵」
  8. ^ 村岡2013, 115頁
  9. ^ 『元史』巻38順帝本紀1,「[至元元年十二月]壬戌、撥廬州・饒州牧地一百頃、賜宣譲王帖木児不花」
  10. ^ 『元史』巻39順帝本紀2,「[至元二年十一月]辛酉、賜宣譲王帖木児不花市宅銭四千錠、詔帖木児不花王府官属、朝賀班次列於有司之右」
  11. ^ 『元史』巻42順帝本紀5,「[至正元年三月]甲寅、給還帖木児不花宣譲王印、鎮淮西」
  12. ^ 『元史』巻42順帝本紀5,「[至正十二年五月]乙丑……宣譲王帖木児不花、諸王乞塔歹・曲憐帖木児及淮南廉訪使班祝児並平賊有功、賜金系腰・銀・鈔有差」
  13. ^ 『元史』巻47順帝本紀10,「[至正二十七年閏月]辛亥、帖木児不花進封淮王、賜金印、設王傅等官」
  14. ^ 『元史』巻47順帝本紀10,「[至正二十八年閏月]甲子、擴廓帖木児自晋寧退守冀寧。大明兵至通州」
  15. ^ 『元史』巻47順帝本紀10,「[至正二十八年閏月]乙丑……詔淮王帖木児不花監国、慶童為中書左丞相、同守京城」
  16. ^ 『元史』巻47順帝本紀10,「[至正二十八年八月]庚午、大明兵入京城、国亡」
  17. ^ 『元史』巻117列伝4帖木児不花伝, 「俄而城破、帖木児不花死之、年八十三」
  18. ^ 岡田2010, 188頁
  19. ^ 曹2012, 54-58頁


「テムル・ブカ (淮王)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テムル・ブカ (淮王)」の関連用語

テムル・ブカ (淮王)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テムル・ブカ (淮王)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテムル・ブカ (淮王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS