エセン【Esen】
読み方:えせん
[?〜1454]中国明代、モンゴルのオイラート部の族長。全モンゴルを制覇して、オイラートの全盛期を築き、1449年には明に進攻して土木堡(どぼくほ)で明軍を破り英宗を捕虜にした(土木の変)。のちみずから大ハン位に就き、大元天聖大ハンと称したが、部下に殺された。也先。
え‐せん〔ヱ‐〕【絵銭】
読み方:えせん
⇒えぜに(絵銭)
エセン
エセン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/02/03 15:12 UTC 版)
エセン
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- エセンのページへのリンク