テムジン_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テムジン_(企業)の意味・解説 

テムジン (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 07:10 UTC 版)

株式会社テムジン
TEMJIN CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1丁目34番4号 TAKIビル
設立 1987年5月
業種 情報・通信業
事業内容 テレビ番組制作
代表者 代表取締役社長 鐘川崇仁
資本金 1000万円
従業員数 25人
外部リンク https://www.temjin-tv.com/
特記事項:取締役 郭強・小柳ちひろ
テンプレートを表示

株式会社テムジンは、日本テレビ番組制作会社である。

歴史・概要

テムジンは、ドキュメンタリー制作を中心とした制作プロダクションである。

1987年、TBSの文化情報部で働いていたディレクターが中心となって設立。以降、BSを始めテレビ東京、日本テレビの情報、ドキュメンタリー番組の制作に取り組む。特にTBSの「報道特集」では、1989年以降、中ソ和解、民主化運動、六四弾圧と続いた中国の激動の時期を、自らの企画とルートで取材、会社設立の動機を実体化することに成功した。創立以来の歩みの中で、中国の人脈を築き上げていく。

民放での番組制作の最中、制作プロダクションとしては初めて「NHKスペシャル」を制作。1作目の「告白・迷路者〜上海労働教養所〜」以降、「黄土の民はいま〜中国革命の聖地・延安〜」(モンテカルロ国際テレビ映像祭でゴールデンニンフ賞[グランプリ]獲得)、「独生子女〜中国の人口抑制政策〜」を制作。

現場主義を掲げ、中国を中心とした世界各地のドキュメンタリー番組を制作している。

制作番組

放送中のテレビ番組

過去のテレビ番組

おもな受賞歴

1990年

  • NHKスペシャル「人間は何を食べてきたか 灼熱の海に鯨を追う」 第28回ギャラクシー賞奨励賞

1991年

  • NHKスペシャル「西方に黄金夢あり〜中国脱出モスクワ新華僑〜」 第29回ギャラクシー賞奨励賞

1992年

  • 世界わが心の旅「故郷中国 ロング・イエローロード」 第3回 アジアテレビ映像際アジア未来賞
  • NHKスペシャル「黄土の民は今 〜中国革命の聖地 延安〜」 第35回 モンテカルロ国際テレビ映像祭・ゴールデンニンフ賞(グランプリ)・同テレビ批評家協会賞・第3回 アジアテレビ映像祭最優秀賞・第30回ギャラクシー賞奨励賞

1996年

  • NHK新春特集「風の橋〜中国雲南 大峡谷に生きる〜」 第34回ギャラクシー賞選奨賞

1997年

  • NHK秋季特集「杉の海によみがえる巨大楼閣〜中国 森の民トン族〜」 第35回ギャラクシー賞奨励賞・第16回 ATP賞優秀賞

1998年

  • NHKウィークエンドスペシャル「天と地の時を奏でる〜中国55少数民族 音楽の旅〜」 ATP優秀賞

2000年

  • シリーズ20世紀 家族の歳月 「我が子は3700人〜木浦共生園 海峡を渡った3世代の願い〜」 2000年ATP賞 新人賞

2001年

  • テレビ朝日 素敵な宇宙船地球号「奇跡の海オホーツク〜流氷を生み出す恵み〜」第42回 科学技術映像祭 文部科学大臣賞・児童福祉文化賞推薦作品
  • テレビ朝日 素敵な宇宙船地球号「オーストラリア 花咲く大地の小さな事件簿」科学放送 高柳記念奨励賞・アジア・テレビ映像祭 野生生物番組部門 最優秀賞

2003年

  • NHK ハイビジョン特集「留用された日本人」 第29回放送文化基金賞 企画賞・ドキュメンタリー番組賞・第20回 ATP賞 ドキュメンタリー部門 優秀賞

2005年

  • NHK ハイビジョン特集「天山蜜に挑む 〜蜂客6000キロの旅〜」 ATP賞 ドキュメンタリー部門 優秀賞

2006年

  • NHK ハイビジョン特集「取り残された民衆 〜元関東軍兵士と開拓団家族の証言〜」 第44回ギャラクシー賞
  • NHK ハイビジョン特集「カウラの大脱走」 ATP賞 ドキュメンタリー部門 優秀賞

2007年

  • NHK 「青海チベット鉄道 〜世界の屋根2000キロを行く〜」 NHK放送総局長特賞
  • NHK 「民衆が語る中国・激動の時代 〜文化大革命を乗り越えて〜」 第44回ギャラクシー賞 優秀賞
  • NHK ハイビジョン特集「取り残された民衆 〜元関東軍兵士と開拓団家族の証言〜」 第44回ギャラクシー賞 選奨

2008年

  • NHK ハイビジョン特集「地獄を見たから生きてこられた 〜満蒙開拓団の戦後〜」第45回ギャラクシー賞 奨励賞
  • NHK NHKスペシャル「激流中国」制作グループ第34回放送文化基金賞 個人・グループ部門

2009年

  • NHK ハイビジョン特集「“認罪”〜中国 撫順戦犯管理所の6年〜」第46回ギャラクシー賞 大賞(グランプリ)
  • NHK ハイビジョン特集「“認罪”〜中国 撫順戦犯管理所の6年〜」第35回放送文化基金賞 ドキュメンタリー番組賞
  • NHK BSドキュメンタリー「李先生と30人の子どもたち 〜紅白中心学校〜」ATP賞ドキュメンタリー部門最優秀賞

2010年

  • NHK BS特集「民衆が語る中国 建国60年」第36回 放送文化基金賞 ドキュメンタリー番組賞
  • NHK ハイビジョン特集「満蒙開拓青少年義勇軍 〜少年と教師それぞれの戦争〜」 第48回 ギャラクシー賞 奨励賞
  • NHK ハイビジョン特集「歴史から消された兵士たち 〜中国“抗日老兵”の歳月〜」第48回 ギャラクシー賞 奨励賞

関連項目

外部リンク


「テムジン (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テムジン_(企業)」の関連用語

テムジン_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テムジン_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテムジン (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS