テイ橋の悲劇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 18:11 UTC 版)
19世紀末イギリスの産業は飛躍的に発展し、鉄道網が全国に張り巡らされていった。 トーマス・バウチはスコットランドのテイ湾に架かるテイ橋を設計した人物である。テイ橋は1878年に開通した長さ約3 kmのトラス橋で、バウチはこの功績でナイトの称号を与えられ、当代随一の設計者として知られていた。ところがスコットランドは風が強く、テイ橋は完成した翌年の1879年に強風で崩壊、運悪く通過中の列車がテイ湾に落ち、75名の死亡者を出してしまった。設計段階で風の影響を軽視していたのと、材料が粘りに欠ける鋳鉄だったこと、工事や管理がずさんだったことが指摘された。 バウチ卿はフォース橋の設計も担当していたが責任を問われ、フォース橋の建設は基礎工事に取りかかったところで中止。失意のうちに死去している。
※この「テイ橋の悲劇」の解説は、「フォース橋」の解説の一部です。
「テイ橋の悲劇」を含む「フォース橋」の記事については、「フォース橋」の概要を参照ください。
- テイ橋の悲劇のページへのリンク