チャールズ・フレデリック・ホルダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・フレデリック・ホルダーの意味・解説 

チャールズ・フレデリック・ホルダー

(チャールズ・F・ホルダー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/24 17:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ホルダーと、猟犬バレー・ハント・ハウンド (Valley Hunt Hounds)。
当時の記録となった釣果、183ポンド (83 kg)のクロマグロと並んで写るチャールズ・F・ホルダー(左)、1898年撮影[1]

チャールズ・フレデリック・ホルダー(Charles Frederick Holder、1851年 - 1915年)は、大物釣り英語版の創始者で、カリフォルニア州パサデナローズ・パレードや、サンタカタリナ島アバロンツナ・クラブ・オブ・アバロン英語版の設立メンバーのひとり。

経歴

ホルダーは、マサチューセッツ州の裕福なクエーカーの家系の出であった。父は動物学者ジョセフ・バセット・ホルダー英語版1824年 - 1888年)で、母はエミリー・オーガスタ・ゴウヴ (Emily Augusta Gove) であった[2]ロードアイランド州プロビデンスキリスト友会の学校に学び、マサチューセッツ州ウェスト・ニュートン英語版アレンの予備学校英語版や、家庭教師たちからも教えを受けた[3]。ホルダーは、1869年メリーランド州アナポリスアメリカ合衆国海軍兵学校に入学したが、卒業後、海軍に任官しなかった[3]

その後、ニューヨークアメリカ自然史博物館キュレーターとして働いていたが、1885年にカリフォルニア州パサデナへ移住した。生涯を通じて、熱心な博物学者であり、海洋生物学についての著作や、1898年から彼が切り開いた新たなスポーツ・ジャンルとしての大物釣りに関する最初期の書作群によって広く知られた[4][5]。ホルダーの本は、正確な科学的記述でありながら、興奮を呼ぶような生き生きとした語り口で知られていた[6]

1890年から1891年にかけて、ホルダーは、トーナメント・オブ・ローゼ・アソシエーション (Tournament of Roses Association) の会長を務め、1910年にはローズ・パレードグランド・マーシャル英語版に選ばれた。カリフォルニア州パサデナでは、ホルダーは実業家篤志家、また、自然保護活動家にして狩猟家として知られていた。1898年には、カリフォルニア州サンタカタリナ島アバロンにおいて、釣りの対象となる全ての魚種の適正な管理を行うことを目的としたツナ・クラブ・オブ・アバロンの設立に参加した[7][8]

エスペランサ石」F・R・バーナム少佐(左)、ホルダー(右)。メキシコ、セノーラ、ヤキ・デルタにて、1909年

1910年には、フレデリック・ラッセル・バーナム英語版とともにメキシコを旅行し、『The Book of the Damned』で超常現象的な遺物として紹介された「エスペランサ石」など、マヤ文明の遺物とされるものを発見した[9][10]

ホルダーは、パサデナで自動車事故に遭って死亡し、遺骸はカリフォルニア州アルタデナ英語版のマウンテン・ヴュー墓地 (Mountain View Cemetery) に葬られ、後には妻サラ・エリザベス・アフォード・ホルダー(Sarah Elizabeth Ufford Holder、1852年 - 1925年)も隣に埋葬された[11]

1998年国際ゲームフィッシュ協会英語版の殿堂入りを果たした[8]

おもな著書

脚注

  1. ^ Big-game fishing (2008). In Encyclopædia Britannica. Retrieved October 01, 2008, from Encyclopædia Britannica Online
  2. ^ http://www.emery.research.pasttracker.com/john-anthony008/EMERY8E1.htm
  3. ^ a b George F. Kunz (1915-12-10). “Dr. Charles Frederick Holder”. Science Magazine (American Association for the Advancement of Science) 42 (1093): 823. ISSN 1095-9203. 
  4. ^ The history of game fishing
  5. ^ The Leaping Tuna”. Historical Marker Database. 2015年9月27日閲覧。
  6. ^ Antiquarian Booksellers' Association of America[リンク切れ] (2005)
  7. ^ The History of The Tuna Club of Avalon Archived 2008-07-08 at the Wayback Machine.
  8. ^ a b International Game Fish Association Hall of Fame Archived 2008-10-16 at the Wayback Machine.
  9. ^ Charles Holder (1910). “The Esperanza Stone”. Scientific American (Scientific American, Inc): 196. ISSN 0036-8733. 
  10. ^ Fort, Charles; Horace Liveright (1919). “chapter XI”. The Book of the Damned. Horace Liveright. ISBN 1-870870-53-0. http://www.sacred-texts.com/fort/damn/damn11.htm. 
  11. ^ Shiver (2003-09-28). "Charles Frederick Holder". Find a Grave. Retrieved 2016年7月3日.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・フレデリック・ホルダー」の関連用語

チャールズ・フレデリック・ホルダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・フレデリック・ホルダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・フレデリック・ホルダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS