チェック&チェック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 15:51 UTC 版)
![]() |
チェック&チェック | |
---|---|
ジャンル | クイズ番組 |
構成 | こじま啄磨、小野勝也 秋田健、福岡秀広 |
演出 | 三角英一 |
司会者 | 藤田和弘 毒蝮三太夫 高見恭子 石川ひとみ |
出演者 | 荒井注(藤田時代) 秋野暢子(同上) ビジーフォー(同上) |
音楽 | 土持城夫 |
製作 | |
プロデューサー | 大橋博之 |
制作 | 西村邦房 |
製作 | TBS |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1979年3月4日 - 1980年9月28日 |
放送時間 | 日曜 19:30 - 20:00 |
放送分 | 30分 |
『チェック&チェック』(英語表記:Check and Check)は、1979年3月4日から1980年9月28日までTBS系列で放送されたTBS製作のクイズ番組である。三菱電機の一社提供。放送時間は毎週日曜19:30 - 20:00 (日本標準時)。
出演者
司会
レギュラー
- 荒井注
- 秋野暢子 - 藤田司会期のレギュラー解答者。いわゆるチームキャプテンとして出演。
- ビジーフォー - 藤田司会期に「まちがいソング」の出題の歌唱担当者として出演。「まちがいソング」の出題は、毒蝮司会期に街中で一般人が歌う形式に変更となった。
スタッフ
- 構成:こじま啄磨、小野勝也、秋田健、福岡秀広
- 音楽:土持城夫
- 作画:かすやたかひろ
- 技術:新福剛
- カラー調整:村杉幸一
- 照明:石川勝朗
- 音声:清水宣宏
- 音響:若林宏夫
- 美術制作:河瀬洋男
- 美術デザイン:高橋秀夫
- 演出:三角英一
- プロデューサー:大橋博之
- 制作:西村邦房
- 製作著作:TBS
ルール
解答者たちがパネルやVTR等を見て、その中から間違いを探し出すクイズを出題。5人1組のチーム同士による対抗戦形式で、勝利チームには三菱電機の製品とチームの獲得得点1点につき500円から最高2500円が表示されるルーレットに応じた賞金が贈られ、敗戦チームは賞金500円のみが贈られる。
前期
藤田司会期には、正解者がチームメンバーの中から1人と相手チームの中から1人を指名し、指名されたメンバーとそのメンバーの獲得点数を交換できるルールが存在した。また、ジャズバンドの薗田憲一とデキシーキングスがBGMの生演奏を行った。
この時期は一般からの出場者が多かった。
後期
毒蝮司会期には芸能人の出演が主流となり、チーム対抗戦が多くなった。以下に挙げるのは対戦内容の例である。
- 漫画家対決 楳図かずお×里中満智子(1980年5月4日放送)
- 元・日本レコード大賞新人賞対決 細川たかし×桑江知子(1980年5月25日放送。細川は1975年開催の第17回で受賞、桑江は1979年開催の第21回で受賞)
- ボクサー対決 ファイティング原田×ガッツ石松(1980年8月17日放送)
- チャンバラトリオ×BIBI (早坂あきよと小西直子によるデュオ)
- 横山やすし×西川きよし - それぞれがチームキャプテンを務め、やすしチーム×きよしチームで対決した(1980年6月29日放送)。
- 番組対抗戦 『(不明)』×『スターダッシュNo.1!』(出演者は出光元・遠藤真理子・岡幸恵ほか)など
ルールもシビアになり、ペナルティの無いクイズは早押しオープニングクイズのみで、それ以外のクイズではチームの不正解数が5つになると得点が0点になるペナルティがあった。不正解が出ると、毒蝮が「ばかー!」と声を張り上げるのが恒例となっていた。
賞金表示の機材にはソラリー式のものを使用し、7桁まで表示できるものを使用した。単純計算で400点×2500円(ルーレットの最高金額)で100万円となり、表示機の桁がすべて埋まるが、400点以上を出したチームは放送全回を通じて1チームも無く、表示機のすべての桁が埋まることはなかった。
TBS 日曜19:30枠 (三菱電機の一社提供) |
||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
欽ちゃんのこれが1番!!
(1977年10月16日 - 1979年2月25日) |
チェック&チェック
(1979年3月4日 - 1980年9月28日) |
反応ゲーム2つに1つ
(1980年10月19日 - 1981年7月19日) |
固有名詞の分類
「チェック&チェック」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、テクニカル指標でサインが発生した時や売買が約定した時などにアラームが鳴ります。アラームは、ユーザーが自由に設定で...
FXのチャート分析ソフトMT4のダウンロードとインストールの方法
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、口座を開設したFX業者、あるいは、MT4の開発元のMetaQuotesSoftwareのWebサイトからダウンロー...
-
EA(Expert Advisor)とは、FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)上で自動売買するためのプログラムの名称です。EAは、多くのWebサイトで公開...
-
CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。まず、口...
-
FX(外国為替証拠金取引)の信託保全とは、FX業者が、顧客から預託された保証金を保全するために金銭信託することです。顧客から預託された保証金は、「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、インディケーターを起動中にある数値に達した時にメール通知することができます。メール通知をするには、MT4でのメー...
- チェック&チェックのページへのリンク