ダークエンジェル (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダークエンジェル (バンド)の意味・解説 

ダーク・エンジェル (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 17:56 UTC 版)

ダーク・エンジェル
Dark Angel
フランス・クリソン公演 (2014年6月)
基本情報
別名 Shellshock (1981年-1983年)
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル スラッシュメタルヘヴィメタル
活動期間 1981年 - 1992年
2002年 - 2005年
2013年 -
レーベル Azra/Metalstorm
Combat Records
メンバー ロン・ラインハート (Vo)
エリック・メイヤー (G)
ローラ・クリスティーン (G)
マイク・ゴンザレス (B)
ジーン・ホグラン (Ds)
旧メンバー 別記参照

ダーク・エンジェルDark Angel) は、アメリカ合衆国出身のスラッシュメタルバンド

米国西海岸のスラッシュ・シーン黎明期から活動するバンドの一つ。解散の変遷を経ながら、2013年に活動を再開した。

概要・略歴

結成から解散まで (1981年 - 1992年)

[1]1981年、ジム・ダーキン(ギター)らを中心に、ヘヴィメタル・バンド「シェルショック (Shellshock)」を結成。後に同名バンドの存在を知り、1983年頃に「ダーク・エンジェル」と改名する。

1985年、ファースト・アルバム『ウィ・ハブ・アライブド』でデビュー。

1986年、ドラマーのジャック・シュワルツが脱退し、後任にスレイヤーのローディーをしていたジーン・ホグランが加入。新鋭レーベル「コンバット・レコード」に移籍し、セカンド・アルバム『ダークネス・ディセンズ』をリリース。業界から高い評価を得る。

1989年、ボーカルがドン・ドーティからロン・ラインハートに、ベースがロビー・ヤーンからマイク・ゴンザレスに交代。サード・アルバム『リーヴ・スカーズ』をリリース。初めて全米チャートにランクインした。

1990年、ジム・ダーキンが脱退し、後任に元ヴァイキングのブレット・エリクセンが加入。この時点で創設メンバーが不在となり、ジーン・ホグランらの主導体制となる。同年、初のライブ・アルバム『ライヴ・スカーズ』をリリース。

1991年、アルバム『タイム・ダズ・ノット・ヒール』をリリース。

1992年、アルバムの制作に着手するも、ジーン・ホグランのデス加入など、各々が新たなキャリアを追求し始めバンドは崩壊した。

再結成後 (2002年 - 現在)

2002年、ジーン・ホグランらを中心に、10年ぶりにライブ活動を再開。しかし創設メンバーは不参加であった。

2005年、ロン・ラインハートが健康を害した影響もあり、活動を停止する。

創設メンバーで唯一復帰したジム・ダーキン(2014年)

2013年、創設メンバーのジム・ダーキンが復帰し活動を再開。翌年からは、アルバム制作にも着手し始める。

2016年、「THRASH DOMINATION 16」にて初来日公演[2]。デビュー30周年を記念し、カナダにてアルバム『タイム・ダズ・ノット・ヒール』の完全再現ライブを実施。

2023年、唯一の在籍創設メンバー、ジム・ダーキンが死去[3]

スタイル

スラッシュメタルの中でも、同郷地域のスレイヤーのようなアグレッシブなスタイルを特徴とする。地元ロサンゼルスには、近隣サンフランシスコの「ベイエリア・スラッシュ」といったような明確なスタイルがなく、「ハードコア・パンクNWOBHMの影響が大きかった」と説明している[4]

アルバム『タイム・ダズ・ノット・ヒール』の初版に使用したキャッチコピー9曲で67分。246のリフ!」については、ジーン・ホグランが実際に自身で数えたと述べている。「何気ないエピソードとして話したつもりだったが、当時の担当者に宣伝で使われた」と明かしている。

メンバー

※2024年4月時点

現ラインナップ

  • ロン・ラインハート (Ron Rinehart) - ボーカル (1987年-1992年、2002年-2005年、2013年- )
  • エリック・メイヤー (Eric Meyer) - ギター (1984年-1992年、2002年-2005年、2013年- )
  • ローラ・クリスティーン (Laura Christine) - ギター (2023年- 、サポート参加:2020年-2023年)
  • マイク・ゴンザレス (Mike Gonzalez) - ベース (1986年-1992年、2013年- )
  • ジーン・ホグラン (Gene Hoglan) - ドラムス (1984年-1992年、2002年-2005年、2013年- ) ※元テスタメント

旧メンバー

  • ジム・ダーキン (Jim Durkin) - ギター (1981年-1989年、2013年-2023年) ※2023年死去
  • ドン・ドーティ (Don Doty) - ボーカル (1981年-1987年)
  • ロブ・ヤーン (Rob Yahn) - ベース (1981年-1986年)
  • マイク・アンドラーデ (Mike Andrade) - ドラムス (1981年-1983年)
  • ジャック・シュワルツ (Jack Schwartz) - ドラムス (1983年-1984年)
  • ボブ・ガーリー (Bob Gourley) - ドラムス (1984年)
  • リー・ラウシュ (Lee Rausch) - ドラムス (1984年)
  • ジム・ドラボス (Jim Drabos) - ボーカル (1987年)
  • ブレット・エリクセン (Brett Ericksen) - ギター (1989年-1992年)
  • クリス・マッカーティー (Cris McCarthy) - ギター (1991年-1992年)
  • ダニエル・ウィリアムス (Danyael Williams) - ベース (2002年-2005年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ウィ・ハブ・アライブド』 - We Have Arrived (1985年)
  • 『ダークネス・ディセンズ』 - Darkness Descends (1986年)
  • 『リーヴ・スカーズ』 - Leave Scars (1989年)
  • 『タイム・ダズ・ノット・ヒール』 - Time Does Not Heal (1991年)

ライブ・アルバム

  • 『ライヴ・スカーズ』 - Live Scars (1990年)

コンピレーション・アルバム

  • 『ベスト・オブ・ダーク・エンジェル』 - Decade of Chaos: The Best of Dark Angel (1992年)

デモ

  • Gonna Burn (1983年)
  • Demo II (1983年)
  • Live Demo (1984年)
  • Live Demo from Berkeley (1985年)
  • Atrocity Exhibition (1992年)

シングル

  • "Merciless Death" (1985年)
  • "Act of Contrition" (1991年)

映像作品

参加コンピレーション・アルバム

  • Various Artists : 『メタリック・アタック - メタリカ・ジ・アルティメット・トリビュート』 - Metallic Attack: Metallica - The Ultimate Tribute (2004年) ※「クリーピング・デス」をカバー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークエンジェル (バンド)」の関連用語

ダークエンジェル (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークエンジェル (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダーク・エンジェル (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS