ダブルハルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ダブルハルの意味・解説 

二重船殻構造

読み方:にじゅうせんかくこうぞう
別表記:二重船殻、ダブルハル

タンカーなどで、船底側壁二重化された構造のこと。船が座礁した衝突したりして、船体外部に穴が開いても、内容物海中流出させずに済む。

ダブル‐ハル【double-hull】

読み方:だぶるはる

船、特にタンカーの二重船殻構造船体強度高め原油流出汚染防止するためのもの。


ダブルハル(二重船殻構造)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 02:18 UTC 版)

タンカー」の記事における「ダブルハル(二重船殻構造)」の解説

1989年アラスカ沖で発生したタンカーエクソン・バルディーズ号」の座礁事故で、原油流出による大規模な環境汚染発生したため、1992年よりIMO国際海事機関)の取り決め1993年7月以降建造契約されるか、または1996年以降完成積載重量600トン上の新造油槽船については船体全部二重船殻(ダブルハル:Double Hull構造とし、既に建造済み一重船殻Single Hullタンカー廃船促すなど、事故発生時環境負荷リスクの低い油槽船への切り替え義務付けられた。

※この「ダブルハル(二重船殻構造)」の解説は、「タンカー」の解説の一部です。
「ダブルハル(二重船殻構造)」を含む「タンカー」の記事については、「タンカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダブルハル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブルハル」の関連用語

ダブルハルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルハルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタンカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS