doubtful
「doubtful」とは・「doubtful」の意味
「doubtful」は形容詞で、不確かな、疑わしい、信頼できないといった意味を持つ。また、名詞としては、疑わしいものや不確かなものを指す。副詞の「doubtfully」は、疑わしげに、不確かにという意味で使われる。「doubtful」の発音・読み方
「doubtful」の発音は、IPA表記で/dάʊtf(ə)l/である。音節は「dou・bt・ful」の3つに分かれる。「doubtful」を含む英熟語・英語表現
「it is doubtful whether」とは
「it is doubtful whether」は、「〜かどうか疑わしい」という意味で使われる表現である。具体的な例として、「It is doubtful whether he will come」という文では、「彼が来るかどうか疑わしい」という意味になる。「I am doubtful」とは
「I am doubtful」は、「私は疑っている」という意味で使われる。例えば、「I am doubtful about his ability」という文では、「彼の能力に疑いを持っている」という意味になる。「be doubtful」とは
「be doubtful」は、「疑わしいである」という意味で使われる。例として、「The outcome is doubtful」という文では、「結果は疑わしい」という意味になる。「be doubtful about」とは
「be doubtful about」は、「〜に疑いを持っている」という意味で使われる。例文として、「She is doubtful about his sincerity」という文では、「彼の誠実さに彼女は疑いを持っている」という意味になる。「doubtful」に関連する用語の解説
「doubtfully」とは
「doubtfully」は、「doubtful」の副詞形で、疑わしげに、不確かにという意味で使われる。例として、「He looked at me doubtfully」という文では、「彼は疑わしげに私を見た」という意味になる。「doubtful」の使い方・例文
1. The weather is doubtful today.(今日の天気は不確かだ。)2. It's doubtful that he will arrive on time.(彼が時間通りに到着するかどうか疑わしい。)
3. The success of the project is doubtful.(プロジェクトの成功は疑わしい。)
4. She gave me a doubtful look.(彼女は疑わしげな顔で私を見た。)
5. The authenticity of the document is doubtful.(その文書の真正性は疑わしい。)
6. He was doubtful about her intentions.(彼は彼女の意図に疑いを持っていた。)
7. The evidence is doubtful and unreliable.(その証拠は疑わしいし、信頼できない。)
8. It is doubtful whether the plan will work.(その計画がうまくいくかどうか疑わしい。)
9. The future of the company is doubtful.(その会社の将来は疑わしい。)
10. She answered doubtfully when asked about her past.(彼女は過去について尋ねられると、疑わしげに答えた。)
- doubtfulのページへのリンク