タイコガシラスッポン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 06:52 UTC 版)
タイコガシラスッポン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
タイコガシラスッポン Chitra chitraの甲羅の化石
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[a 1][a 2] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CRITICALLY ENDANGERED (IUCN Red List Ver.2.3 (1994)) ![]()
ワシントン条約附属書I
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Chitra chitra Nutphand, 1986 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイコガシラスッポン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Striped narrow-headed softshell turtle |
タイコガシラスッポン(泰小頭鼈、Chitra chitra)は、爬虫綱カメ目スッポン科コガシラスッポン属に分類されるカメ。
分布
形態
最大甲長140センチメートル[2]。背甲の色彩は明褐色や黄褐色で、暗褐色の縁取りがある黄色い斑紋が入る[1][2]。斑紋はインドコガシラスッポンと比べると太く単純[1][2]。
分類
- Chitra chitra chitra Nutphand, 1986
- Chitra chitra javanensis McCord & Pritchard, 2003
生態
底質が砂で[1]、流れがあり水が清涼な河川に生息する[2]。完全水棲で、産卵以外で上陸することはない[2]。
繁殖形態は卵生。川岸の砂地に深さ50-75センチメートルの穴を掘り、1回に60-117個の卵を産む[2]。
人間との関係
ダムや堰の開発による生息地の破壊、生活排水による水質汚染、食用やペット用の乱獲などにより生息数は減少していると考えられている[2]。タイでは飼育下での繁殖プログラムが試みられている[2]。
ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されていた。主に飼育下繁殖個体と思われる少数流通していた[1]。
参考文献
関連項目
- スッポン科
- スッポン亜科
- コガシラスッポン属
- スッポン亜科
外部リンク
- ^ CITES homepage
- ^ The IUCN Red List of Threatened Species
- Asian Turtle Trade Working Group 2000. Chitra chitra. In: IUCN 2012. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2012.2.
固有名詞の分類
ワシントン条約付属書II類 |
トラバンコアリクガメ カロリナハコガメ タイコガシラスッポン セーシェルコノハズク ムネムラサキインコ |
スッポン科 |
トゲスッポン メソポタミアハナスッポン タイコガシラスッポン インドシナオオスッポン フロリダスッポン |
Weblioに収録されているすべての辞書からタイコガシラスッポンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- タイコガシラスッポンのページへのリンク