ソコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソコウの意味・解説 

そ‐こう【狙公】

読み方:そこう

を飼う人。猿回し


そ‐こう〔‐カウ〕【祖考】

読み方:そこう

死んだ祖父また、死んだ祖父死んだ父。⇔祖妣(そひ)。

遠い先祖


そ‐こう【租貢】

読み方:そこう

租税年貢貢租


そ‐こう〔‐カウ〕【粗×肴】


そ‐こう〔‐クワウ〕【粗鉱】

読み方:そこう

採掘したままで、まだ選鉱してない鉱石


そ‐こう〔‐カウ〕【粗鋼】

読み方:そこう

圧延鍛造などの加工をしてない、製造したままの鋼。この生産量一国工業力を測る指標となる。


そ‐こう〔‐カウ〕【素行】

読み方:そこう

平素の行状。ふだんの行い。「—がよくない」「—調査


そこう〔ソカウ〕【蘇合香】

読み方:そこう

雅楽唐楽盤渉(ばんしき)調で新楽大曲。舞は六人舞。インドアショカ王が蘇合香(そごうこう)の薬草大病平癒したのを喜ぶ曲という。


そ‐こう〔‐カウ〕【遡江/×溯江】

読み方:そこう

[名](スル)川を上流さかのぼること。特に、揚子江さかのぼること。


そ‐こう〔‐カウ〕【遡航/×溯航】

読み方:そこう

[名](スル)水流さかのぼって航行すること。「船で大河を—する」


そ‐こう〔‐カウ〕【遡行/×溯行】

読み方:そこう

[名](スル)流れ上流さかのぼって行くこと。「渓流を—する」


そ‐こう【×鼠口】

読み方:そこう

ネズミの口。「—終(つい)に象牙なし」


粗肴

読み方:ソコウ(sokou)

粗末なさかな


遡航

読み方:ソコウ(sokou)

船で流れさかのぼること


狙公

読み方:ソコウ(sokou)

猿まわしのこと

季節 新年

分類 人事


蘇合香

読み方:ソコウ(sokou)

分野 音楽書(雅楽)

年代 成立年未詳

作者 作者未詳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソコウ」の関連用語

ソコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS