ゼネラル・エレクトリック_TF34/CF34とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > エンジン > ターボファンエンジン > ゼネラル・エレクトリック_TF34/CF34の意味・解説 

ゼネラル・エレクトリック TF34/CF34

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 04:10 UTC 版)

2002年にモハーヴェ空港で飛行試験のためにGEのボーイング747の2番パイロンに搭載されたCF34

ゼネラル・エレクトリック TF34 (General Electric TF34) は、アメリカ合衆国ゼネラル・エレクトリック(現GE・アビエーション)が開発した軍用機向けのターボファンエンジンである。A-10 サンダーボルトIIS-3 ヴァイキングなどに搭載されている。

概要

E-190に装備されたCF34のエンジンノズル

1960年代の後半に、GE・エアクラフト・エンジンズによって開発されたオリジナルのエンジンは、4段の低圧タービンによって駆動される1段のファンと、2段の高圧タービンによって駆動される14段の高圧圧縮機による過給機で構成され、円環状の燃焼室を装備していた。TF34-GE-400A は 41.26 kN (9,275 lbf) の静止推力と評価されている。

民間機向けの派生機種CF34が、ボンバルディア CRJシリーズ、エンブラエルE-Jet、および中国のARJ21を含む多くのジェット・エアライナーに搭載されている。当初は TF34 の設計を基にしていたが、後の高推力版CF-34では、10段の高圧圧縮機を含む新しい技術が導入された。1996年からCF34の国際共同開発を実施し、GEが70%、日本航空機エンジン協会が30%のプログラムシェアとなっている[1]。最新の派生機種の-10Aと-10EはCFM56エンジンシリーズに由来している。これらの完全に異なる高圧軸は、1段のタービンと9段の圧縮機で構成される。低圧軸はファンの後方に3段のコア・ブースターを持っている。-10Eの静止推力は18,500 lbfである。また、-10Eでは排気ノズルの縁を波型にすることで外側のバイパス流と混合し易くするシェブロンノズルを採用、低騒音化している。

インシデント

2007年1月25日デンバー国際空港フェニックス・スカイハーバー国際空港行のアメリカウエスト・エクスプレス英語版2985便(CRJ-200LR、N17337)が飛行中、第1エンジンのファンディスクが損傷し、エンジンが破裂した。機体は、左エンジン、胴体、尾部に大きな損傷を負った。パイロットは緊急事態を宣言し、17時30分にデンバー国際空港へ緊急着陸した[2]

主要諸元

CF34-3 CF34-8 CF34-10
全長 103 in (2.6 m) 121.2 in (3.08 m) - 128 in (3.3 m) 90 in (2.3 m) - 145.5 in (3.70 m)
直径 49 in (1.2 m) 52 in (1.3 m) - 53.4 in (1.36 m) 57 in (1.4 m)
乾燥重量 1,625 lb (737 kg) - 1,670 lb (760 kg) 2,408 lb (1,092 kg) - 2,600 lb (1,200 kg) 3,700 lb (1,700 kg)
圧縮機 1段ファン
14段高圧
1段ファン
10段高圧
1段ファン + 3段低圧
9段高圧
タービン 4段低圧
2段高圧
4段低圧
1段高圧
推力
(海面)
9,220 lbf (41.0 kN) 13,790 lbf (61.3 kN) - 14,510 lbf (64.5 kN) 18,285 lbf (81.34 kN) - 20,000 lbf (89 kN)
推力重力比 5.6:1 5.3:1 5.2:1
圧縮比 21:1 28:1 - 28.5:1 29:1
バイパス比 6.2:1 5:1
燃料消費率 0.69 lb/lbf/h (20 g/kN/s) 0.67–0.68 lb/lbf/h (19 g/kN/s) 0.64-0.65 lb/lbf/h (18 g/kN/s)

搭載航空機

S-3に搭載されたTF-34
CRJ-200に搭載されたCF-34
TF34-GE-100
TF34-GE-400
TF34-GE-400A
CF34-1
CF34-3A
CF34-3A1
CF34-3A2
CF34-3B
CF34-3B1
CF34-8C1
CF34-8C5
CF34-8C5A1
CF34-8E
CF34-10A
CF34-10E

競合エンジン

派生機種

脚注

  1. ^ 日本航空機エンジン協会「一般社団法人日本航空機エンジン協会 事業概要」2016年10月、5-6頁
  2. ^ Accident description America West Express Flight 2985”. 2018年8月1日閲覧。

外部リンク

  • ゼネラル・エレクトリックの TF34CF34 のページ

「ゼネラル・エレクトリック TF34/CF34」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼネラル・エレクトリック_TF34/CF34」の関連用語

ゼネラル・エレクトリック_TF34/CF34のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼネラル・エレクトリック_TF34/CF34のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼネラル・エレクトリック TF34/CF34 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS