セミアコースティック・ギター[semiacoustic guitar]
セミアコースティックギター(セミアコ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:56 UTC 版)
「エレクトリック・ギター」の記事における「セミアコースティックギター(セミアコ)」の解説
ボディ中心部に胴木(センターブロック)と呼ばれる木材ブロックがネックからボディ後部まで入っており、弦振動を拾うピックアップとチューンOマチックタイプが多いブリッジとテイルピースはセンターブロックの上にスタッド等で固定されている。そのためフルアコースティックギターにありがちなハウリングが起きにくくなっている。フルアコースティックギターに比べるとボディが薄く、空洞部分も狭くなっている場合が多い。音はフルアコースティックギターとソリッドギターの中間といったところ。ギブソン社のES-335、エピフォンのシェラトン、リヴィエラ、リッケンバッカー社の360・360/12などがこのタイプ。
※この「セミアコースティックギター(セミアコ)」の解説は、「エレクトリック・ギター」の解説の一部です。
「セミアコースティックギター(セミアコ)」を含む「エレクトリック・ギター」の記事については、「エレクトリック・ギター」の概要を参照ください。
セミアコースティック・ギターと同じ種類の言葉
アコースティックギターに関連する言葉 | セミアコースティックギター スティール弦アコースティックギター フルアコースティックギター アコースティックギター(アコースティックギタ) エレクトリックアコースティックギター |
ギターに関連する言葉 | リズムギター(リズムギタ) ウエスタンギター セミアコースティックギター リードギター(リードギタ) ラップスティールギター |
- セミアコースティック・ギターのページへのリンク