セミアクティブ制震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 04:03 UTC 版)
「少量のエネルギーの入力を必要とするもの」と分類される。また、「建物の振動を状態方程式で表したとき、係数を動的に変化させるもの」という分類のされ方もある。具体的にはオイルダンパーのオイルの流量の調節などを行い、逐次、適した係数に変化させることでパッシブ制震よりも効果的な振動の低減を図るものである。制御にはコンピュータや簡単なリレー回路を用いる。
※この「セミアクティブ制震」の解説は、「制震」の解説の一部です。
「セミアクティブ制震」を含む「制震」の記事については、「制震」の概要を参照ください。
- セミアクティブ制震のページへのリンク