パッシブ制震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 04:03 UTC 版)
電力などのエネルギーの入力を一切必要としない物をさす。オイルダンパーや粘弾性物質、金属などのエネルギー吸収要素を利用した制震壁・制震ブレース・制震柱などが使われ、建物の各部分で震動を減衰させる。停電などの影響を受けず、安定した性能を発揮することが出来る。
※この「パッシブ制震」の解説は、「制震」の解説の一部です。
「パッシブ制震」を含む「制震」の記事については、「制震」の概要を参照ください。
- パッシブ制震のページへのリンク