パッシブ型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/05 04:35 UTC 版)
「ダイレクト・ボックス」の記事における「パッシブ型」の解説
「バラン (電子工学)」も参照 初期のものではインピーダンス変換と不平衡から平衡への変換をトランスによって同時におこなう構成が用いられた。この構成では電源がいらずに構造がシンプルであることが特徴だが、入力インピーダンスをある程度以上に高くできないという難点があった。この構成をパッシブ(受動)型と呼ぶ。
※この「パッシブ型」の解説は、「ダイレクト・ボックス」の解説の一部です。
「パッシブ型」を含む「ダイレクト・ボックス」の記事については、「ダイレクト・ボックス」の概要を参照ください。
- パッシブ型のページへのリンク