セイリング_(クリストファー・クロスの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セイリング_(クリストファー・クロスの曲)の意味・解説 

セイリング (クリストファー・クロスの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 14:19 UTC 版)

セイリング
クリストファー・クロスシングル
初出アルバム『南から来た男
B面 哀れなシャーリー
リリース
録音 1979年
ジャンル ソフトロック[1]
ヨット・ロック[2]
時間
レーベル ワーナー・ブラザース
作詞・作曲 クリストファー・クロス
プロデュース マイケル・オマーティアン
クリストファー・クロス シングル 年表
"Ride Like the Wind"
(風立ちぬ)
(1980)
"Sailing"
(1980)
"Never Be the Same""
(もう二度と)
(1980)
テンプレートを表示

セイリング」(Sailing) は、アメリカ合衆国のアーティスト、クリストファー・クロスが書いて、録音し、1980年に発表されたソフトロックの楽曲。1980年6月に、クロスのデビュー・アルバム『南から来た男 (Christopher Cross)』(1979年:原題ではセルフタイトル)からの2枚目のシングルとしてリリースされた。この曲は合衆国でヒットし、Billboard Hot 100 のチャートで、1980年8月30日付の1週間だけではあったが、首位に立った[3][4]。この曲は、グラミー賞最優秀レコード賞最優秀楽曲賞、最優秀編曲賞を受賞し、クロスが最優秀新人賞英語版を獲得する一助となった[5]VH1は、「セイリング」を史上最も「ソフトセーショナルなソフトロック (softsational soft rock)」の楽曲だと評した[6]

この曲は、1979年3Mのデジタル録音システムを用いて録音されたものであり、チャート入りを果たした最初期のデジタル録音の楽曲のひとつであった[7]。グラミー賞の受賞スピーチの中で、クロスは「セイリング」いついて、アルバムの中でもお気に入りの1曲であるとした上で、もともとはシングル化する意図がなかったと語った[8]。この曲は後に、いわゆるヨット・ロック英語版の原型となったと評されることになったが[9]、クロス自身や他の同じような音楽を手がけるアーティストたちは、同時代的にはこうしたスタイルを「ウェスト・コースト・サウンド (the West Coast sound)」と称していた[10]

背景

クロスは、インタビューの中で、この曲の着想について、高校時代からの年長の友人であったアル・グラスコック (Al Glasscock) に、十代の頃からティーンエージャーとしての諸々の試練や苦しみから逃れるためだけにセーリング(船の帆走)にしばしば連れて行ってもらった経験があったことを語っている[11]。グラスコックは、クロスが感情面で苦しんでいた時期に、兄代わりの存在となっていた[12]。クロスは、グラスコックと長らく連絡が取れなくなっていたが、1995年4月にラジオ番組『The Howard Stern Show』が28年ぶりに二人を再会させた。この番組の中でも、クロスは、グラスコックとのセーリングがこの曲の着想にあることを改めて語った。この再会の後、クロスはグラスコックに、500万枚を売り上げた「セイリング」のプラチナディスクの複製を贈った[12]

パーソネル

カバーとサンプリング

この曲は発表されて以来、様々なアーティストたちによってカバーされており、アヴァント英語版レスリー・ゴーアバリー・マニロウ2007年のアルバムThe Greatest Songs of the Seventies』に収録)、グリーンキーパーズ英語版イン・シンク[13]1997年のアルバム'N Sync』に所収)、ジョージ・ベンソンファジャパトリック・ヤンドール英語版や、モヤ・ブレナン英語版コーマック・デ・バラ英語版のデュオ[14]ロドニー・フランクリン英語版によるもの[15]などがある。

パフ・ダディは、1999年のアルバムForever』に収録した「Best Friend」に、この曲をサンプリングして使っている。

The 1975は、2020年のアルバム仮定形に関する注釈Notes on a Conditional Form)』に収録した「Bagsy Not in Net」に、この曲をサンプリングして使っている。

映画、テレビ

チャート

チャート(1980年-1981年) 最高位
オーストラリアケント・ミュージック・レポート 46
ベルギーウルトラトップ:フランデレン)[19] 38
カナダ Canadian Adult Contemporary(RPM 1
カナダ Canadian Top Singles(RPM[20] 1
アイルランド (IRMA)[21] 21
イタリアFIMI[22] 12
オランダネーダラントス・トップ40[23] 18
ニュージーランドニュージーランド・レコード産業協会[24] 8
スペインAFYVE[25] 24
イギリス全英シングルチャートOfficial Charts Company 48
アメリカ合衆国ビルボード Billboard Hot 100[4] 1
アメリカ合衆国ビルボード Adult Contemporary 10

年間チャート

チャート(1980年) 順位
カナダ Top Singles[26] 24
アメリカ合衆国 Billboard Hot 100[27] 32

脚注

  1. ^ Lecaro, Lina (2016年11月19日). “This Monthly Club Is a Non-Ironic Celebration of Rock's Softer Side”. LA Weekly. http://www.laweekly.com/music/this-monthly-club-is-a-non-ironic-celebration-of-rocks-softer-side-7624074 
  2. ^ Top 10 Yacht Rock Songs of All Time”. IGN. IGN Entertainment, Inc.. 2012年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月30日閲覧。
  3. ^ Whitburn, Joel (2010). The Billboard Book of Top 40 Hits (rev. and expanded 9th ed.). New York: Billboard Books. pp. 162, 889. ISBN 9780823085545 
  4. ^ a b Sailing - Chart History Billboard. Retrieved 8 June 2020.
  5. ^ Best New Artists Who Also Won Album Of The Year|GRAMMY.com
  6. ^ VH1′s 40 Most Softsational Soft-Rock Songs, stereogum.com
  7. ^ Jim McCullaugh (November 1, 1980), “Digital the Major Topic For N.Y. AES Parley”, Billboard  "The Christopher Cross LP, at number 32, uses the 3M digital technology"
  8. ^ 映像 - YouTube
  9. ^ Kamp, Jon (2015年10月11日). “Can You Sail to It? Then It Must Be 'Yacht Rock'”. The Wall Street Journal. 2021年3月31日閲覧。
  10. ^ Cross, Christopher (2014年2月22日). “Hall & Oates Are Genuine Rock Stars in My Book”. The Huffington Post. https://www.huffpost.com/entry/hall-oates-are-genuine-rock-stars_b_4493915 
  11. ^ https://www.timesonline.com/entertainmentlife/20180401/ride-like-wind-to-see-christopher-cross-in-warrendale
  12. ^ a b https://texashistory.unt.edu/ark:/67531/metapth576361/m2/1/high_res_d/transportation_news_v21_n09.pdf
  13. ^ Sailing by *NSYNC on YouTube
  14. ^ Moya Brennan and Cormac De Barra - Sailing - YouTube
  15. ^ Rodney Franklin – Learning To Love - Discogs (発売一覧)
  16. ^ Christopher Cross - IMDb”. IMDb.com, Inc.. 2019年11月1日閲覧。
  17. ^ Flushed Away (2006)-Soundtracks-IMDB
  18. ^ "Family Guy" Finders Keepers (TV Episode 2013)-Soundtracks-IMDB
  19. ^ "Ultratop.be – Christopher Cross – Sailing" (in Dutch). Ultratop 50.
  20. ^ “100 Singles”. RPM. (11 October 1980). http://www.collectionscanada.gc.ca/obj/028020/f2/nlc008388.0249a.pdf 2020年6月8日閲覧。. 
  21. ^ Irish Singles Chart – Search for song”. Irish Recorded Music Association. 2011年7月6日閲覧。
  22. ^ Hit Parade Italia – Indice per Interprete: C”. Hit Parade Italia. 2012年7月6日閲覧。
  23. ^ "Nederlandse Top 40 – Christopher Cross" (in Dutch). Dutch Top 40.
  24. ^ "Charts.nz – Christopher Cross – Sailing". Top 40 Singles.
  25. ^ Salaverri, Fernando (September 2005). Sólo éxitos: año a año, 1959–2002 (1st ed.). Spain: Fundación Autor-SGAE. ISBN 84-8048-639-2 
  26. ^ Top 100 Singles (1980)”. RPM. 2016年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月21日閲覧。
  27. ^ "Pop Singles" Billboard December 20, 1980: TIA-10

関連項目

外部リンク


「セイリング (クリストファー・クロスの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイリング_(クリストファー・クロスの曲)」の関連用語

セイリング_(クリストファー・クロスの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイリング_(クリストファー・クロスの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイリング (クリストファー・クロスの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS