スーパーGアーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:29 UTC 版)
書籍『GUNDAM WARS PROJECT Ζ』に作例と設定を掲載(型式番号:RX-G132)。初出は月刊『モデルグラフィックス』1986年1月号で、ラフデザインは小田雅弘。 Gアーマーの改良発展型。元のGアーマーがコアブロックシステムを全面的に活用した多目的戦闘システムであるのに対して、本機はガンダムを輸送する機能を持った重戦闘機、と機能を限定している。そのため、ガンダムの収納方法もA、Bパーツが分離するのではなく、Aパーツに当たる機体前部が上方にスライドして格納する方式となっている。固定武装として大型ビームキャノン2門、翼下と胴体下面にはロケットランチャーポッドを搭載することが可能。使い捨てのラウンチングブースターを使用することで、航続距離・行動時間を延長できる。 一年戦争後しばらく研究が続けられ、支援戦闘機計画でRXナンバーを与えられるが、量産化には至っていない。
※この「スーパーGアーマー」の解説は、「Gファイター」の解説の一部です。
「スーパーGアーマー」を含む「Gファイター」の記事については、「Gファイター」の概要を参照ください。
- スーパーGアーマーのページへのリンク