スーパーアグリSA07とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スーパーアグリSA07の意味・解説 

スーパーアグリ・SA07

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スーパーアグリ・SA07
SA07(ホンダ・コレクションホール展示)
カテゴリー F1
コンストラクター スーパーアグリ
デザイナー ピーター・マックール
先代 スーパーアグリ・SA06B
後継 スーパーアグリ・SA08A
主要諸元
シャシー カーボンファイバー モノコック
サスペンション(前) ウィッシュボーン, プッシュロッド トーションバー ダンパー. 機械式アンチロールバー
サスペンション(後) ウィッシュボーン, プッシュロッド トーションバー ダンパー. 機械式アンチロールバー
エンジン ホンダ RA807-E V8 NA
トランスミッション スーパーアグリ 7速 エレクトロ・ハイドロリック
タイヤ ブリヂストン
主要成績
チーム スーパーアグリF1チーム
ドライバー 22. 佐藤琢磨
23. アンソニー・デビッドソン
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
初戦 2007年オーストラリアグランプリ
出走 優勝 ポール Fラップ
17 0 0 0
テンプレートを表示

スーパーアグリ・SA07 (Super Aguri SA07) はスーパーアグリF1チーム2007年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。ピーター・マックールとベン・ウッドが設計した。

開発

2006年シーズン終了から約1ヵ月後にあたるバルセロナテストでは、ホンダ栃木研究所と協力して開発された新しいシャーシ(ペイントはSA06B、チームリリースによるとシャーシの扱いは「SAF1 Team 暫定マシン」となっている)を使用した。年が明けた2007年のテストでも暫定マシンでテストに励んでいた。そして暫定マシンをベースにSA07が製作された。

しかし、テストで使われた暫定マシンはホンダの2006年型であるRA106に類似しており、今後カスタマーシャーシ問題へと発展する(後述)が、FIAの検査において違反がなかったため、2007年シーズンで使用が可能となった。

2007年シーズン終了後、チームはSA07Bという白くペイントされたマシンでテストを行っていたが、これは改良版ではなく、ホンダ・RA107とほぼ変わらないもので全くの別物である。ちなみにこのマシンをベースに2008年用マシン、SA08Aが開発されている。

カスタマーシャーシ問題

本田技術研究所と協力して製作された新型マシンのSA07を導入したものの、ウィリアムズスパイカーなどのチームは、SA07がコンコルド協定に違反するカスタマーシャーシであると主張、提訴も辞さない構えでいた。

スパイカーは開幕戦オーストラリアGPの予選直後に異議申し立てを行い、その後提訴に踏み切った。本件についての結論は未だ出ていないが、レースへの参加はFIAによって認められている。判決が出るまでには時間がかかることなどから、同シーズンアメリカGP中のミーティングにて、バーニー・エクレストンから『該当する下位3チームはシーズン終了後に受け取るであろうTV放映権利等、分配金をプールし、平等に分け合う』という調停案が提示されたが、マクラーレンによるスパイ事件によって、同チームのコンストラクターズポイント、リザルトが抹消されたことで、マクラーレンの最下位が決定し、スパイカーF1は調停案を受けずとも分配金を享受することが出来た。

その後コンコルド協定の改定協議において、2010年以降のカスタマーシャーシの使用は禁止とし、それまではスーパーアグリ、スクーデリア・トロ・ロッソの2チームに対しての使用を認めることが決定した。これにより、スーパーアグリはオリジナルシャーシを開発するだけの施設、人材を早急に集める必要が出てきた。

スペック

シャーシ

日本GP佐藤琢磨がドライブするSA07

エンジン

  • エンジン名 ホンダRA807E
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 2,400cc
  • 最高回転数 19,000回転以上
  • 最大馬力 700馬力以上
  • スパークプラグ NGK
  • 潤滑油 ENEOS
  • イグニッション ホンダPGM-IG
  • インジェクション ホンダPGM-FI

記録

佐藤琢磨が第4戦スペインGPでチーム初の入賞、ポイント獲得を果たした。第6戦カナダGPでは、前年王者のフェルナンド・アロンソを残り3周でオーバーテイクして、6位入賞を果たした。

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント ランキング
AUS
MAL
BHR
ESP
MON
CAN
USA
FRA
GBR
EUR
HUN
TUR
ITA
BEL
JPN
CHN
BRA
2007 22 佐藤琢磨 12 13 Ret 8 17 6 Ret 16 14 Ret 15 18 16 15 15 14 12 4 9位
23 アンソニー・デビッドソン 16 16 16 11 18 11 11 Ret Ret 12 Ret 14 14 16 Ret Ret 14
  • ドライバーズランキング
    • 佐藤琢磨 14位
    • アンソニー・デビッドソン 23位

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパーアグリSA07」の関連用語

スーパーアグリSA07のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーアグリSA07のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパーアグリ・SA07 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS