スパイカー・F8-VIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スパイカー・F8-VIIの意味・解説 

スパイカー・F8-VII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 09:38 UTC 版)

2007年ベルギーグランプリにて、エイドリアン・スーティルがドライブするF8-VII

スパイカー F8-VIIは、スパイカーF12007年のF1世界選手権に投入したフォーミュラカー

開発

前年にミッドランドが使用していたM16に、トヨタエンジンから変更したフェラーリエンジンに対応するためにリアカバーのフィッティングと空力のパーツのアップデートを加えた。ノーズがかなりスリムになり、サイドポンツーンも現代のトレンドにそって丸みを帯びた形状となっている。

スペック

  • 全高 950 mm
  • 前トレッド 1,480 mm
  • 後トレッド 1,418 mm
  • ホイール BBS
  • 重量 605kg
  • エンジン フェラーリ 056
  • 気筒数・角度 V型8気筒・90度
  • 排気量 2,398cc

記録

シーズン当初から10番手以下が続いたが、第13戦イタリアGPからBスペックを投入(前戦のトルコGPで投入予定だったが、リアエンドのクラッシュテストが一度不合格となりイタリアGPへと遅れた)。そして第15戦日本GPエイドリアン・スーティルは9位でフィニッシュしたが、8位で終えたヴィタントニオ・リウッツィが黄旗の振られている区間で追い越しを行ったとしてペナルティが課せられ、スーティルは8位に繰り上がり、チーム初のポイントをもたらした。

No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント ランキング
AUS
MAL
BHR
ESP
MON
CAN
USA
FRA
GBR
EUR
HUN
TUR
ITA
BEL
JPN
CHN
BRA
2007 20 エイドリアン・スーティル 17 Ret 15 13 Ret Ret 14 17 Ret Ret 17 21 19 14 8 Ret Ret 1 10位
21 クリスチャン・アルバース Ret Ret 14 14 19 Ret 15 Ret 15
マルクス・ヴィンケルホック Ret
山本左近 Ret 20 20 17 12 17 Ret
  • ドライバーズランキング
    • エイドリアン・スーティル 19位
    • クリスチャン・アルバース 25位
    • マルクス・ヴィンケルホック 順位なし
    • 山本左近 24位

フォース・インディア

2008年シーズンも2008年のレギュレーションに合わせた改良を施して、フォース・インディアがVJM01として使用している。


「スパイカー F8-VII」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパイカー・F8-VII」の関連用語

スパイカー・F8-VIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパイカー・F8-VIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスパイカー・F8-VII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS