スリップ・リングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スリップ・リングの意味・解説 

スリップリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 05:57 UTC 版)

スリップリングとは回転体に対して同心円状に配置された環状の電路とブラシを介して電力や信号を伝達するための機構である。

用途

旋回式クレーンやショベルドーザーや電動機発電機界磁の励磁等に用いられる。初期のビデオテープレコーダーの回転ヘッドにも用いられた。 監視カメラロボットの関節部分に用いられる事もある[1]

非接触で電力や信号を伝達する機構として変圧器の一次側と二次側に交流の磁界を介して電力や信号を非接触で送る方法もあり、ビデオテープレコーダーやDATのロータリーヘッドに用いられている。

脚注

  1. ^ スリップリング”. ツバメ無線株式会社. 2017年5月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スリップ・リング」の関連用語

スリップ・リングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スリップ・リングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスリップリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS