stammer
「stammer」の意味・「stammer」とは
「stammer」は英語の単語で、主に「どもる」や「つっかえる」といった意味を持つ。話す際に言葉が滑らかに出てこない状態を指し、特に緊張や不安からくる言葉のつまりを表現するのに用いられる。例えば、「He stammers when he is nervous.」は「彼は緊張するとどもる」という意味になる。「stammer」の発音・読み方
「stammer」の発音はIPA表記で /ˈstæmər/ となる。IPAのカタカナ読みでは「スタムア」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「スタマー」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、一定の発音で統一される。「stammer」の定義を英語で解説
「stammer」は英語で定義すると "to speak or say something with unusual pauses or repeated sounds, either because of speech problems or because of fear and anxiety" となる。これは、「言語の問題や恐怖、不安から、通常とは異なる一時停止や繰り返しの音を伴って話すこと」という意味である。「stammer」の類語
「stammer」の類語としては、「stutter」や「falter」がある。「stutter」も「stammer」と同様に「どもる」を意味するが、こちらは特に言葉が途切れ途切れになる様子を強調する。「falter」は「つまずく」や「ためらう」を意味し、話す上でのつまずきだけでなく、行動や決断におけるためらいを表すのにも使われる。「stammer」に関連する用語・表現
「stammer」に関連する用語や表現としては、「speech impediment」や「nervousness」がある。「speech impediment」は「言語障害」を意味し、「stammer」はこの一種である。「nervousness」は「緊張」を意味し、「stammer」はしばしば緊張から引き起こされる。「stammer」の例文
1. He tends to stammer when he's nervous.(彼は緊張するとどもりがちである。)2. She stammered out an apology.(彼女はどもりながら謝罪した。)
3. I was so surprised that I could only stammer a response.(驚きすぎて、どもりながら反応しかできなかった。)
4. His stammer got worse when he was under stress.(彼のどもりはストレスがかかると悪化した。)
5. He has a slight stammer when he speaks quickly.(彼は早口で話すと少しどもる。)
6. She managed to stammer a few words of thanks.(彼女はどもりながら感謝の言葉を何とか言った。)
7. He stammered that it was not his fault.(彼はどもりながら、それは自分のせいではないと言った。)
8. His stammer made it difficult for him to express himself clearly.(彼のどもりは彼が自己表現をするのを難しくした。)
9. He stammered in surprise when he saw the unexpected guest.(彼は予期せぬ客を見て驚き、どもった。)
10. She stammers when she has to speak in front of a large audience.(彼女は大勢の前で話すときにどもる。)
- スタムアのページへのリンク