スクリーン・特殊上映システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スクリーン・特殊上映システムの意味・解説 

スクリーン・特殊上映システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:41 UTC 版)

TOHOシネマズ」の記事における「スクリーン・特殊上映システム」の解説

IMAXデジタルシアター IMAXコーポレーションによる高解像度カメラ、フィルムフォーマット、フィルムプロジェクター、アスペクト比の高い大画面(約1.43:1または1.90:1)と急勾配スタジアム席で知られるシアターからなる独自のシステム採用したシアター2021年11月現在、全国TOHOシネマズ9スクリーン導入されている。 MX4D 4D映画上映用の設備であり、座席揺れ水しぶき・風や突き上げなど12種類ギミック搭載されている。国内の他チェーンでは殆ど4DX導入されているが、TOHOシネマズではMX4Dのみ導入している。2021年11月現在は14スクリーン導入している。 TCX(ティーシーエックス、TOHO CINEMAS EXTRA LARGE SCREEN詳細は「TCX」を参照 ドルビーアトモスDolby Atmosドルビーラボラトリーズ開発したオブジェクトオーディオに基づくサラウンド記録再生方式で、2013年11月22日移転オープンしたららぽーと船橋国内導入され2021年11月現在、13館にTCXセット導入されている。 TOHOシネマズ プレミアムシアター 詳細は「TCX#TOHOシネマズプレミアムシアター」を参照 SCREEN X 2019年9月開業した熊本サクラマチに初導入され3面マルチプロジェクション・映画上映システム2021年11月現在、TOHOシネマズでは熊本サクラマチのみに導入されている。 轟音シアター 2020年7月開業した池袋に初導入された、スピーカーユニット向かい合わせ駆動させることで通常の1.5倍~2倍のパワー発揮するアイソバリック方式採用したサブウーハー導入したTOHOシネマズ独自規格サウンド・シアター2022年4月現在、4劇場導入されている。。 デジタル3D上映 シャンテを除く全ての劇場デジタル3D上映導入している。3D方式MasterImage 3D主体で、一部Sony Digital CinemaRealD使用される料金通常料金400加算いずれの劇場でもオリジナルの「TOHOシネマズ 3Dメガネ」が入場時配布されるメガネ持ち帰りが可能(別途販売もあり)で次回以降持参すれば料金100円引きとなる(2014年現在)。

※この「スクリーン・特殊上映システム」の解説は、「TOHOシネマズ」の解説の一部です。
「スクリーン・特殊上映システム」を含む「TOHOシネマズ」の記事については、「TOHOシネマズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スクリーン・特殊上映システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スクリーン・特殊上映システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクリーン・特殊上映システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTOHOシネマズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS