スキミングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > スキミング > スキミングの意味・解説 

スキミング(すきみんぐ)

他人カード情報不正に読み取ること

専用装置使ってクレジットカード記載され磁気情報読み取るという手口カード犯罪である。読み取ったカード情報偽造カード作成し行使することが目的となっている。

もともとの語義は、速読流し読みのことを指していたが、必要な情報だけ取り入れということ転じてカード犯罪のときにも使われるようになった

スキミングは、磁気読み取り機にカードを通すだけで、一瞬にしてカード情報読み取ることができる。したがって支払いのためにレジクレジットカード渡したとき、客のカード情報読み取る実際組織的なスキミングを行っていた飲食店が、本人なりすましてカード使ったとして摘発されケースもあった。

カード自体盗まれるわけではないので、本人知らぬ間に不正利用進み、気づいたときには大きな損害被っていることもありえる。そのため、スキミングによるカード犯罪は、磁気読み取り機が一部の間で流通していることもあり、最近増えてきた。

警察庁によると、1997年には12億円だった偽造カードによる被害額が、1999年には91億円にまで拡大していることが指摘されている。

日本クレジット産業協会調べによると、日本では約 2億4000万枚のクレジットカーが発行され、その取り引き年額24兆円の規模にまで達している。すなわち、1人当たり2枚クレジットカード所持し年間20万円買い物をしていることになる。

カード安心して使える環境整え上でも、急増するカード犯罪厳しく処罰することが国内外から求められている。

(2000.12.20更新





スキミングと同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」からスキミングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスキミングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスキミング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スキミング」の関連用語

スキミングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スキミングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS