ジョゼ・アグアスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョゼ・アグアスの意味・解説 

ジョゼ・アグアス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 14:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はデ・カルヴァーリョ、第二姓(父方の姓)はサントス・アグアスです。
ジョゼ・アグアス
名前
本名 ジョゼ・ピント・デ・カルヴァーリョ・サントス・アグアス
José Pinto de Carvalho Santos Águas
ラテン文字 José Águas
基本情報
国籍 ポルトガル
アンゴラ
生年月日 1930年11月9日
出身地 ポルトガル領西アフリカ
(現: アンゴラ)
ルアンダ州ルアンダ
没年月日 (2000-12-10) 2000年12月10日(70歳没)
身長 181cm
体重 77kg
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1948–1950 ルシタノ・ロビト
1950–1963 SLベンフィカ 384 (379)
1963–1964 FKアウストリア・ウィーン 7 (2)
代表歴2
1952–1962 ポルトガル 25 (11)
1. 国内リーグ戦に限る。2010年3月18日現在。
2. 2010年3月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジョゼ・ピント・デ・カルヴァーリョ・サントス・アグアスJosé Pinto de Carvalho Santos Águas1930年11月9日 - 2000年12月10日)は、アンゴラルアンダ出身の元ポルトガル代表サッカー選手。ポジションはFW

経歴

ポルトガルの植民地時代のアンゴラで生まれ、アンゴラのルシタノ・ロビトでキャリアをスタートさせた。そこで活躍しているところを、ポルトガルのクラブチームに発掘された。

1950年代から60年代にかけて、SLベンフィカでキャプテンとして数々のタイトル獲得に貢献し、自身も得点王を5度獲得する活躍をした。特に 1961年にはベーラ・グットマンのもとでエウゼビオマリオ・コルナらと共にFCバルセロナを相手に先制ゴールを決め、ベンフィカで初めてのUEFAチャンピオンズカップを制覇し、ポルトガル人として最初にカップを両手で掲げて見せた。また翌年にはレアル・マドリードを下し連覇を達成した。

ポルトガル代表としては、1952年11月23日にオーストリア代表戦でデビューを果たした。その後エースストライカーとして活躍し、1962年5月17日のベルギー代表戦が最後の代表戦となった。

1963–1964シーズンにオーストリアのFKアウストリア・ウィーンに移籍し、そのシーズンの後に33歳で現役を引退した。2000年12月10日にポルトガルの首都で70歳で死去した。

人物

息子には80年代から90年代にかけてのベンフィカやFCポルト、ポルトガル代表でプレーしたストライカーのルイ・アグアスがいる。またルイ・アグアスの姉のレーナ・ダグアはポルトガル最初の女性ロック歌手で、「日本帝国」というヒット曲がある。

タイトル

クラブ
SLベンフィカ
個人

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョゼ・アグアス」の関連用語

ジョゼ・アグアスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョゼ・アグアスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョゼ・アグアス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS