ジョウゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョウゲンの意味・解説 

じょう‐げん〔ジヤウ‐〕【上元】

読み方:じょうげん

三元の一。陰暦正月15日の称。この日、小豆がゆ食べると一年中災い避けられるとされる。《 新年》→中元下元


じょう‐げん〔ジヤウ‐〕【上弦】

読み方:じょうげん

新月から満月に至る間の半月(はんげつ)。太陽90度東にあり、月の西半分が輝く。日没時南中し真夜中に弦を上にして沈む。上弦の月。《 秋》⇔下弦

上弦の画像

じょう‐げん〔ジヤウ‐〕【上限】

読み方:じょうげん

上の方の限界。「免税額の—を引き上げる」⇔下限(かげん)。

時代の古いほうの限界。「近世の—を安土桃山時代とする」

数学で、

上界のうちで最小の数。もとの集合に対していう。

定積分で、積分区間上の限界上端。⇔下限


じょう‐げん〔ジヤウ‐〕【状元】

読み方:じょうげん

昔、中国で、進士試験首席合格した者。転じて合格者及第者。


じょうげん〔ヂヤウゲン〕【貞元】


じょう‐げん〔ヂヤウ‐〕【鄭玄】

読み方:じょうげん

ていげん(鄭玄)


承元

読み方:ジョウゲン(jougen), ショウゲン(shougen)

鎌倉時代年号(1207~1211)。


貞元

読み方:ジョウゲン(jougen)

平安時代年号(976~978)。


上元

読み方:ジョウゲン(jougen)

陰暦正月十五日の名称で、節会一つ

季節 新年

分類 宗教人事


上弦

読み方:ジョウゲン(jougen)

月の形の一つ

季節

分類 天文



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョウゲン」の関連用語

ジョウゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョウゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS