ジェンスン・フアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェンスン・フアンの意味・解説 

ジェンスン・フアン

(ジェン・スン・ファン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 14:35 UTC 版)

ジェンスン・フアン
黄 仁勲
Jen-Hsun Huang
黃仁勳
フアン(2023年9月)
生誕 (1963-02-17) 1963年2月17日(62歳)
台湾台南市
住居 アメリカ合衆国カルフォルニア州サンフランシスコ
国籍 アメリカ合衆国
台湾[1][2]
出身校 オレゴン州立大学
スタンフォード大学
職業 共同設立者、社長、CEO(Nvidia)
給料 2460万USドル(2007)[3]
純資産 45億USドル (March 2017)[4]
配偶者 ロリ・フアン
子供 2
テンプレートを表示
ジェンスン・フアン
各種表記
繁体字 黃 仁勳
簡体字 黄 仁勋
拼音 Huáng Rénxūn
通用拼音 Huang Ren-syun
ラテン字 Huang2 Jen2-hsün1
台湾語 N̂g Jîn-hun
和名表記: こうじんくん
発音転記: ファンジェンスン
英語名 Jen-Hsun Huang
テンプレートを表示

ジェンスン・フアン: Jen-Hsun "Jensen" Huang: 黃 仁勳、こうじんくん、1963年2月17日 - )は、台湾系アメリカ人の起業家、実業家。グラフィック・プロセッサ会社のNVIDIAを共同設立し、社長兼CEOを務めている。

フォーブズの推計によると、2024年6月時点で純資産額は約1187億ドル(約18兆7000億円)で世界で11番目に裕福な人物である[5]

若年期

1963年、台湾台南市で生まれた[6]

5歳で家族とともにタイへ移住。会社の研修で滞米経験のあった父親の希望で、9歳で親元を離れ、親戚のいるワシントン州タコマに兄ともに転居。

10歳でケンタッキー州オネイダの寄宿学校に移り、その後渡米した両親とともにオレゴン州で暮らす。ポートランドアロア高等学校[7]

1984年にオレゴン州立大学電気工学の学士号を、1992年にスタンフォード大学で電気工学の修士号を取得した[8]

経歴

Computex Taipeiにおけるジェンスン・フアン

大学卒業後、LSIロジックのSun Microsystemsを担当するDirector of Sales及びAdvanced Micro Devices, Inc. (AMD)でマイクロプロセッサの設計者となった[9]。1993年の30歳の誕生日である2月17日に[10]Nvidiaを共同設立し、現在に至るまでCEO兼社長を務めている。2016年時点で、約13億アメリカドル相当のNvidia株を保有している[11]。2007年にCEOとして2460万ドルを稼ぎ、フォーブズ誌のアメリカの高額CEOランキングの61位につけた。

慈善活動

自身の母校であるスタンフォード大学に3000万ドルを寄贈し、ジェンスン・フアン・スクール・オブ・エンジニアリング・センターを建設した[12]。この建物はスタンフォード大学の Science and Engineering Quadを構成する4つの建物のうちの2番目のものである[13]。オレゴン州ポートランドのBoora Architectsにより設計された。

企業及び世界に対する慈善活動の両方の業績により、2007年にSilicon Valley Education FoundationのPioneer Business Leader Awardを受賞した。

受賞歴

アーンスト・アンド・ヤングにより、1999年にEntrepreneur of the Year in High Technology(高度技術におけるその年の起業家)に選出された。

2003年、Fabless Semiconductor AssociationのDr. Morris Chang Exemplary Leadership Awardを受賞した。これはファブレス半導体業界の発展、革新、成長及び長期的機会を促進する特別な貢献をした人物として認めるものである。2003年のNational Finalist for the EY Entrepreneur of the Year Award、1999年のAward Recipient for the Northern California regionも受賞している[14]

さらに、南カリフォルニア大学のDaniel J. Epstein Engineering Management Awardの受賞者でもあり、オレゴン州立大学の同窓会フェローにも選ばれている。

2009年6月13日の式において、オレゴン州立大学から名誉博士号を授与された[15]

2020年IEEEファウンダーズメダル、2025年クイーンエリザベス工学賞を受賞。

私生活

オレゴン州立大学時代に、当時研究室の同僚で現在の妻ロリと出会っている。2人の子供がいる[16]

記者会見や講演では黒い革のジャンパーを着ることが多く、トレードマークとなっている[17]

来日時には九州じゃんがらの赤坂店を訪れるという[18]

NVIDIAと関わりが深いTSMCの創業者であるモリス・チャン(張忠謀)と交流があり、かつてTSMCのCEOを打診されるも断ったことがある[19]

AMD社長兼CEOのリサ・スーは遠縁にあたる[20][疑問点]と言う記事を一旦は否定したが、その後認める発言をするなど異なった見解を示している。 企業家系の研究者は、スーの母方の祖父とフアンの母が兄妹であるとしている。[21][22][23]

出典

  1. ^ 國籍法”. 2023年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月6日閲覧。
  2. ^ 余承翰 (2024年6月3日). “黃仁勳「身分證字號」遭肉搜公開!科技專家:輝達法務會收到資料”. 聯合報. オリジナルの2024年9月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240904205025/https://udn.com/news/story/124074/8005891 2024年6月15日閲覧。 
  3. ^ #111 Jen-Hsun Huang - Forbes.com”. 2015年8月6日閲覧。
  4. ^ Jen-Hsun Huang”. Forbes. 2017年3月3日閲覧。
  5. ^ エヌビディア、フアンCEOの資産額が約19兆円に 世界11位 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)”. forbesjapan.com. 2024年9月28日閲覧。
  6. ^ Jensen Huang” (英語). Forbes. 2025年2月5日閲覧。https://www.forbes.com/profile/jen-hsun-huang/
  7. ^ Rogoway, Mike. NVIDIA v. Intel: Rivalry heating up. The Silicon Forest Blog, The Oregonian, June 02, 2008. Retrieved on June 02, 2008.
  8. ^ #61 Jensen Huang. Forbes. Retrieved on June 2, 2008.
  9. ^ NVIDIA Newsroom. “Jensen Huang”. NVIDIA Newsroom Newsroom. 2015年8月6日閲覧。
  10. ^ 波士堂03-NVIDIA公司的创始人及总裁,黄仁勋
  11. ^ Pop In Video Gaming Pushes Nvidia CEO To Billionaire Heights”. 2016年8月31日閲覧。
  12. ^ Alumnus, NVIDIA founder pledges $30 million for campus engineering center”. Stanford University. 2015年8月6日閲覧。
  13. ^ Jen-Hsun Huang Engineering Center”. 2015年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月6日閲覧。
  14. ^ "NVIDIA President and CEO Honored by Ernst & Young LLP." Press Release. N.p., 29 June 1999. Web. 10 Apr. 2015. <http://www.nvidia.com/object/IO_20020109_5714.html>.
  15. ^ “OSU to award 4,680 degrees this week in commencements at Corvallis, Bend”. Oregon State University. (2009年6月9日). http://oregonstate.edu/ua/ncs/archives/2009/jun/osu-award-4680-degrees-week-commencements-corvallis-bend 
  16. ^ This Man Is Leading an AI Revolution in Silicon Valley—And He’s Just Getting Started” (英語). Fortune. 2021年4月15日閲覧。
  17. ^ 「AI半導体」NVIDIA、時価総額1兆ドルが示す新産業図”. 日本経済新聞 (2023年5月31日). 2023年5月31日閲覧。
  18. ^ 株式会社インプレス (2021年4月14日). “NVIDIA ジェンスン・フアンCEO、対話型AIサービス「Jarvis」で「じゃんがらラーメン」を探すデモ”. Car Watch. 2021年4月15日閲覧。
  19. ^ “米エヌビディアのファン氏、TSMC創業者がCEO打診も「10分」で断る”. Reuters. (2024年12月1日). https://jp.reuters.com/business/technology/NUGW4KGUGNME7GZJLD6NCYQV6Y-2024-12-01/ 
  20. ^ NVIDIAのジェンスン・フアンCEOとAMDのリサ・スーCEOは実は親戚同士”. GIGAZINE. 2021年4月5日閲覧。
  21. ^ 台南四百最大榮光 黃仁勳蘇姿丰各寫傳奇 | 中華日報|中華新聞雲”. China Daily News (2023年6月1日). 2023年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月9日閲覧。
  22. ^ 羅家女會念書 與南女淵源深 | 中華日報|中華新聞雲”. China Daily News (2023年6月1日). 2023年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月9日閲覧。
  23. ^ Tan, Huileng. “The bosses of rival chip giants Nvidia and AMD are cousins, researcher says” (英語). Business Insider. 2025年6月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジェンスン・フアンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェンスン・フアン」の関連用語

ジェンスン・フアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェンスン・フアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェンスン・フアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS