ジェフリー・リーファーとは? わかりやすく解説

ジェフリー・リーファー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 22:48 UTC 版)

ジェフ・リーファー
Jeff Liefer
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州フォンタナ
生年月日 (1974-08-17) 1974年8月17日(49歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
210 lb =約95.3 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 一塁手外野手
プロ入り 1995年 MLBドラフト1巡目
初出場 MLB / 1999年4月7日
NPB / 2006年4月25日
最終出場 MLB / 2005年9月30日
NPB / 2007年9月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ジェフリー・デイビッド・リーファーJeffrey David Liefer[1] , 1974年8月17日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州フォンタナ出身の元プロ野球選手内野手外野手)。

MLBでの登録名ジェフ・リーファー(Jeff Liefer)。

経歴

MLB時代

1995年MLBドラフト1巡目(全体の25番目)でシカゴ・ホワイトソックスに指名され、契約。

1999年メジャー初昇格。

2001年は83試合出場で18本塁打を放つ活躍をするものの、以降低迷。メジャーでは主に外野手一塁手を務め、実働7年間で5球団を渡り歩いた。

西武時代

2006年西武ライオンズ内野手として入団。開幕直後はほとんど活躍することなく、打率も低迷し二軍落ち。しかし7月から8月に中島裕之栗山巧が相次いで骨折で離脱したため、打線強化を狙って再び一軍登録される。再登録後は開幕直後とは打って変わって、8月は月間打率3割、9本塁打、さらにここ一番での適時打など大活躍した。主に右投げの投手の時に6番・指名打者先発起用されることが多かったが、アレックス・カブレラ不在の時には貴重なポイントゲッターとして一塁手を守り、5番を打ったこともある。

2007年オープン戦で4本塁打を放つなど好調をキープ。カブレラの調整が遅れていたこともあり、一躍一塁手のレギュラーを奪うのではと思わせる活躍を見せた。3月24日の開幕戦では6番指名打者で初の開幕スタメンの座をつかみ、同年の公式戦チーム第1号となる2点本塁打を岩隈久志から記録した。カブレラが開幕後も不調だったこともあり、4月3日の対福岡ソフトバンクホークス戦では自身初の4番打者で出場。2安打1打点の活躍を見せた。しかし好不調の波が激しく、5月に二軍落ち。これに発奮し、二軍では3割を超える打率を残し、チームトップの9本塁打を記録した。9月11日に4ヶ月ぶりに一軍登録されると、即スタメン出場。斉藤和巳が5回までノーヒットノーランを続けていたが、それを阻止する本塁打を打った。その後も好調を維持し、9月の月間打率は.371を記録した。この活躍にもかかわらず、若手起用の方針から9月29日に登録抹消された。同年は47試合の出場にとどまったが、8本塁打・28打点と少ないチャンスを生かして結果を残した。36本の安打のうち8本が本塁打で、長打率は5割に達した。オフの11月29日に西武から退団が発表され、翌30日付で自由契約公示された。

西武退団後

2008年1月11日にシカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約を結んだ。同年6月に現役を引退した。

選手としての特徴

外角のボールを強引に引っ張り込むパワーヒッティングが持ち味[2]

2006年は夏場に、2007年は春先と終盤に活躍を見せたが、結果として2年とも同じような成績に終わった。2006年・2007年に放った本塁打全てが右投手からのもので、対左投手は本塁打ゼロで、打率も.189と低迷している。そのためシーズン終盤は左投手が先発する試合ではDHを江藤智らに譲ることが多かった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1999 CWS 45 122 113 8 28 7 1 0 37 14 2 0 0 1 8 0 0 28 3 .248 .295 .327 .623
2000 5 11 11 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .182 .182 .182 .364
2001 83 279 254 36 65 13 0 18 132 39 0 1 1 2 20 1 2 69 6 .256 .313 .520 .833
2002 76 224 204 28 47 8 0 7 76 26 0 0 0 1 19 2 0 60 3 .230 .295 .373 .667
2003 MON 35 92 88 6 17 3 0 3 29 18 0 1 0 1 3 0 0 26 2 .193 .217 .330 .547
TB 9 28 25 4 3 1 0 1 7 3 0 0 0 0 3 1 0 13 0 .120 .214 .280 .494
'03計 44 120 113 10 20 4 0 4 36 21 0 1 0 1 6 1 0 39 2 .177 .217 .319 .535
2004 MIL 16 31 28 2 6 2 0 1 11 5 0 0 0 1 2 0 0 8 2 .214 .258 .393 .651
2005 CLE 19 57 56 5 11 2 0 1 16 8 0 0 0 0 1 0 0 15 1 .196 .211 .286 .496
2006 西武 49 158 143 24 36 9 1 13 86 32 0 1 0 0 13 1 2 35 2 .252 .323 .601 .924
2007 47 150 138 19 36 9 0 8 69 28 1 0 0 0 11 1 1 42 2 .261 .320 .500 .820
MLB:7年 288 844 779 89 179 36 1 31 310 113 2 2 1 6 56 4 2 223 17 .230 .281 .398 .679
NPB:2年 96 308 281 43 72 18 1 21 155 60 1 1 0 0 24 2 3 77 4 .256 .321 .552 .873

記録

NPB

背番号

  • 39 (1999年 - 2002年)
  • 45 (2003年 - 同年途中)
  • 36 (2003年途中 - 同年終了)
  • 9 (2004年)
  • 8 (2005年)
  • 40 (2006年 - 2007年)

脚注

  1. ^ https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=liefer001jef
  2. ^ 『プロ野球カラー名鑑2006』ベースボール・マガジン社、2006年、201頁。ISBN 4-583-61368-7 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ドン・サットン  タイロン・ウッズ  ジェフリー・リーファー  デーブ・マクナリー  ジョシュ・フェルプス
埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手 松川誉弘  大慈彌功  ジェフリー・リーファー  大矢根博臣  西田隆広
クリーブランド・インディアンスの選手 スタン・コベレスキ  グレッグ・ラロッカ  ジェフリー・リーファー  ジョシュ・フェルプス  マーク・ウォーラーズ
シカゴ・ホワイトソックスの選手 スティーブ・サックス  スコット・エアー  ジェフリー・リーファー  ジム・バーマ  フェリックス・ディアス
ワシントン・ナショナルズ及びモントリオール・エクスポズの選手 オーランド・マルセド  エリック・ノット  ジェフリー・リーファー  デーブ・マクナリー  ヘスス・フローレス
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 ジェイソン・ケンドール  ドン・サットン  ジェフリー・リーファー  マット・チルダース  アレックス・オチョア
タンパベイ・レイズ及びタンパベイ・デビルレイズの選手 J.P.ハウエル  カール・クロフォード  ジェフリー・リーファー  ジョシュ・フェルプス  ジェイソン・スタンリッジ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェフリー・リーファー」の関連用語

ジェフリー・リーファーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェフリー・リーファーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェフリー・リーファー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS