シナリオカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シナリオカードの意味・解説 

シナリオカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 02:25 UTC 版)

ワイルドカード (ゲーム)」の記事における「シナリオカード」の解説

シナリオ情報収集すると入手でき、シナリオクリアした時点アルバム登録される。またメニューからのワイルドカード確認画面でのみ、現在所持しているシナリオカードを確認できるシナリオは主に「モンスター討伐」「アイテム入手」「地形発見」の三種類となり、街の住人ごとに系や城系等、入手できるシナリオ系統決まっている。また、シナリオレベルが一定ならない挑戦できないシナリオと、特定のシナリオクリアあるいは所持している状態でしか挑戦できないシナリオがある。 ほとんどのシナリオ何度失敗しても再び情報聞くことで再挑戦できるが、一度クリアする二度と挑戦できなくなる。これらの例外として、最初に入手できるシナリオカード「戦士腕試し」には目標存在せず山札消費し尽くすまで生き残れクリアできる他、街の住人から聞けるシナリオ無くなった場合に(その系統シナリオ全てクリアした、あるいは挑戦条件満たしていない)、一定確率で再び情報聞けるうになる

※この「シナリオカード」の解説は、「ワイルドカード (ゲーム)」の解説の一部です。
「シナリオカード」を含む「ワイルドカード (ゲーム)」の記事については、「ワイルドカード (ゲーム)」の概要を参照ください。


シナリオ(Scenario)カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 04:23 UTC 版)

パスファインダー・アドベンチャー」の記事における「シナリオScenarioカード」の解説

調査すべき施設目標となる宿敵手下書かれカード。シナリオカード1枚で1プレイとなる。

※この「シナリオ(Scenario)カード」の解説は、「パスファインダー・アドベンチャー」の解説の一部です。
「シナリオ(Scenario)カード」を含む「パスファインダー・アドベンチャー」の記事については、「パスファインダー・アドベンチャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シナリオカード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シナリオカード」の関連用語

シナリオカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シナリオカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイルドカード (ゲーム) (改訂履歴)、パスファインダー・アドベンチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS