シグナルバイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 23:01 UTC 版)
「仮面ライダードライブの登場仮面ライダー」の記事における「シグナルバイク」の解説
ハーレー・ヘンドリクソンが開発した小型バイク。シフトカーと同様、個別に意志を持っているため、単独でロイミュードを追うことが多い剛にとっては心強い味方である。小型グラビティドライブエンジンコア・ドライビア-Sを動力として搭載しており、シフトカーと同様に重加速現象を無効化できる。 デザイン上、車種の違いで差別化できるシフトカーと異なり、バイクの形状で個性を出すのは難しいため、特徴や能力を表すものとして交通標識が用いられている。設定上は、各シグナルバイクの能力をイメージしたアビリティクレストと呼ばれる。それとは別に、各車体には機能からイメージされたミサイル兵器類が造形されている。 シグナルマッハ 仮面ライダーマッハの変身に使用されるライドマッハー型のシグナルバイク。 シグナルマガール エネルギー弾を自在に曲げることができるシグナルバイク。移動に際して、つい左折を繰り返す癖がある。モチーフはオフロードバイクで、造形された兵器はホーミング弾である。 シグナルカクサーン エネルギー弾を拡散させることができるシグナルバイク。モチーフはアメリカンバイクで、造形された兵器はガトリング砲である。 シグナルトマーレ エネルギー弾に電撃を加えて、敵の動きを止めることができるシグナルバイク。移動に際して、つい緊急停止を繰り返す癖がある。モチーフはオンロードバイクで、造形された兵器は電極である。 シグナルキケーン ミサイルのような姿の魔獣を呼び出すことができるシグナルバイク。アビリティクレストは「熊出没注意」のような標識をイメージしているが、車体の形状はモチーフがないオリジナル造形である。 シグナルチェイサー 仮面ライダーチェイサーの変身に使用されるライドチェイサー型のシグナルバイク。魔進チェイサーの生体パーツを材料として、シグナルマッハを参考にりんなが作成した。 チェイスは死の直前に剛に託し、ゴルドドライブとの最終決戦では、剛が仮面ライダーチェイサーマッハの変身に使用した。
※この「シグナルバイク」の解説は、「仮面ライダードライブの登場仮面ライダー」の解説の一部です。
「シグナルバイク」を含む「仮面ライダードライブの登場仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダードライブの登場仮面ライダー」の概要を参照ください。
- シグナルバイクのページへのリンク