サンベネゼ橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > フランスの橋 > サンベネゼ橋の意味・解説 

サンベネゼ‐ばし【サンベネゼ橋】


サン・ベネゼ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 01:29 UTC 版)

サン・ベネゼ橋
基本情報
フランス
所在地 アヴィニョン
建設 1177年-1185年
座標 北緯43度57分15.60秒 東経4度48分16.97秒 / 北緯43.9543333度 東経4.8047139度 / 43.9543333; 4.8047139
構造諸元
形式 アーチ橋
材料
全長 920m(全体で)
4m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
4つのアーチだけが残ったサン・ベネゼ橋
夜景

サン・ベネゼ橋(仏:Pont Saint-Bénézet)は、フランスアヴィニョンローヌ川に架かっていた石造アーチ橋である。一般にはアヴィニョンの橋として知られている。

この橋はアヴィニョンの城壁の外側にあり、アヴィニョンと対岸のヴィルヌーヴ=レザヴィニョンの間のローヌ川に架かっていた。建設されたのは1177年から1185年にかけてである。22連のアーチ橋であり[1] 長さは920m、幅は4mあった。ベネゼ(ブノワのプロヴァンス語形)という名の羊飼いが、天使からローヌ川に橋を架けよと告げられて橋づくりに奔走していたと伝えられており、ベネゼの没後に橋が完成すると橋の上のサン・ニコラ礼拝堂に葬られ、民衆からの崇敬を集めたという。後に聖ベネゼとして列聖され、橋梁建設者の守護聖人とされている。

1226年ルイ8世がアヴィニョンに攻めてきたときに、橋の4分の3が破壊された。数年後、禁止されていたにもかかわらず、アヴィニョンの人たちは橋を再建し始めた。最初の橋の痕跡はサン・ベネゼ礼拝堂と呼ばれる橋の下のチャペルにしか残っていない。次の橋の橋床はかさ上げされ、その上にサン・ニコラ礼拝堂が建てられたからである。

17世紀の初めにアヴィニョンは橋の維持と修理ができなくなった。1603年、ローヌ川の洪水でアーチの1つが崩壊、続いて1605年に3つのアーチが崩壊した。1628年に橋の修理が始まったが、ペストの流行があって作業は中断され、1633年まで橋を渡ることはできなかった。2か月後、2つの新しいアーチがローヌ川に流された。この頃になると別の方法で川を渡るようになっていた。人々はフランス王国側のヴィルヌーヴにあるフィリップ端麗王(フィリップ4世)塔を出発し船で川の中央にあるバルテラセ島まで渡り、階段でサン・ベネゼ橋に登りアヴィニョンに渡ったのである。

橋は今にも崩壊しそうなので、聖ベネゼの聖遺物は1674年にサン・ニコラ礼拝堂からセレスティン修道院に移された。何度かの移転と1791年の冒涜の結果、横領品が数点アヴィニョンのノートルダム大聖堂に残されているのみである。そして橋の有名な4つのアーチとフィリップ端麗王塔、世界中に知られた「アヴィニョンの橋の上で」という歌が残されている。

歩行者と騎馬通行者のために作られたものなので、橋の幅が非常に狭く、また前述のように老朽化も著しいので、歌にあるように橋の上でみんなで輪になって踊るのは不可能である。実際に歌ったり踊ったりしていた場所は橋の下の島であった[2]

過去のサン・ベネゼ橋

脚注

  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年8月12日閲覧。
  2. ^ ミシュラン・グリーンガイド プロヴァンス(南フランス)著作フランスミシュランタイヤ社1991年6月1日

サン・ベネゼ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 10:08 UTC 版)

アヴィニョン歴史地区」の記事における「サン・ベネゼ橋」の解説

詳細は「サン・ベネゼ橋」を参照 サン・ベネゼ橋は12世紀かけられで、世界遺産登録名にも顕れているように「アヴィニョン橋」の名でも親しまれている。元は対岸ヴィルヌーヴ=レ=ザヴィニョンまで伸びる22アーチを持つであったが、現存するのは4つアーチのみである。 歩行者騎馬通行者のために作られたものなので、歌にあるように、みんなでになって踊ることは狭くて出来なかったはずである。実際に歌った踊ったりしていた場所はの下の島であった

※この「サン・ベネゼ橋」の解説は、「アヴィニョン歴史地区」の解説の一部です。
「サン・ベネゼ橋」を含む「アヴィニョン歴史地区」の記事については、「アヴィニョン歴史地区」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サンベネゼ橋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンベネゼ橋」の関連用語

1
アビニョン橋 デジタル大辞泉
100% |||||

2
アビニョン デジタル大辞泉
74% |||||

サンベネゼ橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンベネゼ橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・ベネゼ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアヴィニョン歴史地区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS