サドル_(イスラム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サドル_(イスラム)の意味・解説 

サドル (イスラム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サドル(صدر sadr)は、イスラム世界において、称号や官職名、人名の一要素として使われるアラビア語起源の語彙。アラビア語で、原義は「胸」、「心」といった意味であり、歴史的なペルシア語文化圏であるトルコイラクイランから中央アジアにかけての東方イスラム世界では、「中心」の語義から転じて最高責任者、首席のことを指すのに使われている。

称号・官職名

サドルの語は古くから貴人の尊称として使われ、政府の宰相やイスラムの宗務に関係する指導者に対して用いられた。後の時代になって13世紀から14世紀イルハン朝の宗主権下でヘラートを支配したクルト朝によって宗務を監督する官職の名として用いられ始め、続くティムール朝のもとで中央アジアからイラン方面まで広まる。官職としてのサドルは、イマーム(礼拝の指導者)やカーディー(法官)、ムフタスィブ(監督官)などのイスラム法(シャリーア)に関わる領域を職務とする役職の任免を担い、ワクフ(宗教寄進財)の管理運営を監督するなど、シャリーアによって律せられたイスラム社会における社会生活・信仰を管轄する宗務の最高官として機能した。サドルの権限は、サイイド預言者の聖裔)やウラマー(イスラム学識者)などの社会の指導層を事実上統括するものであり、東方イスラム世界を特徴づける定住民と遊牧民の共存支配体制においては、定住民社会の民政の最高責任者であった。サドルは各都市に一人から複数が置かれ、多くの場合その土地のサイイドやウラマーの名門家系によって世襲されていた。

ティムール朝解体後イラン高原に興ったサファヴィー朝でもその国家体制は基本的に共通しておりサドルが設置されたが、中央政府にサドルが置かれた点が異なる。中央のサドルはサファヴィー朝の支配権が及ぶ領内の全てに対して権限を持ち、広大なサファヴィー朝領全域の宗教関係の職務の最高責任者として強い力をもった。

一方、ティムール朝と同じ頃勃興したオスマン帝国では、「偉大」を意味するアザム(azam)を付した「サドラザム」(Sadrazam)という語が君主に代わって政治・軍事の全権を担った大宰相のことをいい、「両サドル」(sadrayn)といえば2人の首席法官を指した。

また、イラン方面ではシーア派十二イマーム派)の有力者の人名の一要素としてサドルの語が使われ、イラク中部のシーア派の聖地カーズィマイン出身の十二イマーム派ウラマー名家のサドル家が有名である。

サドル家(サドル派)

イラクのサドル家は、1957年ダアワ党を設立し、シーア派のイスラム法学者による積極的な政治参加を目指すイスラム主義運動の創始者となったムハンマド・バーキル・サドル英語版が出たことで政治的にも重要な家系となった。イランのコム出身で、レバノンのシーア派政党アマルの創設者であったムーサー・アッ=サドル英語版もイラクのサドル家出自であるともいわれる。

ムハンマド・バーキル・サドルが1980年サッダーム・フセイン政権の手によって殺害され、ダアワ党系のシーア派政治指導者がほとんどイランに亡命した後もムハンマド・バーキルの従兄弟であるムハンマド・サーディク・アッ=サドル英語版は従兄弟の教えに従ってイラクで信徒を政治的に指導する活動を続け、首都バグダードに多いシーア派貧困層に支持を広げ、これがいわゆるサドル派である。しかし、ムハンマド・サーディク・アッ=サドル英語版1999年に殺害された。

サドル派を引き継いだ息子のムクタダー・サドルは父親ほど求心力がなかったため、サドル派は急速に影響力を失い政治の表舞台から姿を消す。しかし、2003年イラク戦争で政権が打倒されると、バグダードのシーア派貧困層住民の多い地区サッダームシティがサドルシティと呼ばれるようになるまで勢力を急速に拡大、民兵組織マフディー軍を結成した。この動きに対し、サドル派内では父親以来の派閥とムクタダー・サドルに従う過激派との派閥に分裂した。俗に父サドル派、息子サドル派などと言われる。

ムクタダー・サドルは年若くイスラム法学者としての位階も低いためイラクのシーア派住民の主流となることはないとみられているが、サドル派にシーア派指導者のひとりアブドゥルマジド・ホイの殺害に関わった容疑がかかったのをきっかけに2004年春にアメリカ軍との戦闘に入り、イラク・シーア派中の反米指導者として位置付けられることとなった。


「サドル (イスラム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サドル_(イスラム)」の関連用語

サドル_(イスラム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サドル_(イスラム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサドル (イスラム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS