サイコガンダムMk-Vとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイコガンダムMk-Vの意味・解説 

サイコガンダムMk-V

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 21:39 UTC 版)

サイコガンダム」の記事における「サイコガンダムMk-V」の解説

マイアニメ誌上掲載され小林誠による雑誌企画『THE EVOLUTION OF GUNDAM ガンダム進化論 ΖΖへの道』で設定され機体。プロト・エプシィ・ガンダムもしくはプロト・エプシィとも呼ばれるが、エプシィガンダムとの関連性不明。 「ΖΖガンダムサイコガンダム系列機である」というオリジナル設定にもとづくもので、サイコガンダムΖΖガンダム中間にあたる機体設計はアナハイム・プラントのナガノ主任担当した機体全高28メートルにまで小型化されながらも出力サイコガンダム同等であり、ΖΖガンダム同様にフォートレス形態への変形のほか、コアユニットAパートBパートの3機による分離合体機能有する武装機体各所ビーム砲17基で、さらに機体各部切り離してオールレンジ攻撃も可能となっている。 本機ののちには形態大きく変えたサイコガンダムMk-V改が開発されたほか、以前にもサイコガンダムMk-IIIおよびMk-IV試作おこなわれたとされている。 元は永野護によって作成されΖΖガンダムの没デザインである。

※この「サイコガンダムMk-V」の解説は、「サイコガンダム」の解説の一部です。
「サイコガンダムMk-V」を含む「サイコガンダム」の記事については、「サイコガンダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイコガンダムMk-V」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイコガンダムMk-V」の関連用語

サイコガンダムMk-Vのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイコガンダムMk-Vのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイコガンダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS