ゴールデン ボーイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ゴールデン ボーイの意味・解説 

ゴールデン ボーイ【ゴールデン ボーイ】(草花類)

登録番号 第4923号
登録年月日 1996年 2月 27日
農林水産植物の種類 シクラメン
登録品種の名称及びその読み ゴールデン ボーイ
 よみ:ゴールデン ボーイ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 鹿毛哲郎
品種登録者の住所 福岡県久留米市大橋町常持894番地
登録品種の育成をした者の氏名 鹿毛哲郎
登録品種の植物体の特性の概要
 この品種は,出願者の育成系統変異個体であり,花色淡緑黄で四季早生の中輪花である。  型は中型開花時の出葉状態は出葉するである。全体の形は心臓型,先端の型は普通,基部の型は3型葉縁欠刻浅く粗,波うちはやや有,葉柄太さ4.0~4.9mm,長さ50~99mm,長径及び横径は70~99mm,葉数は中,表面の色は濃緑模様程度はやや明瞭,型は帯斑である。花茎太さは5.0mm以上,長さ100~199mm, 花弁反転程度反転する一部花茎にかかる,数は5,ねじれは弱,縁の欠刻は弱い欠刻,波うちはやや有,長さ50~59mm,幅は30~39mm,雄ずいの弁化は無,花弁先端中央部及び基部の色は淡緑黄(JHS カラーチャート2903),花弁模様の状態は無である。花の香りは殆ど無,開花期四季早生である。  「カゲ イエロー」と比較して花茎太さが太いこと等で,「かぐや姫」と比較して葉柄太さが細いこと,表面の色が濃いこと等で区別性認められる。 
登録品種の育成経過概要
 この品種は,出願者の温室福岡県久留米市)において,昭和57年出願所有育成系統ピュアホワイト鹿毛系」の変異個体発見し,その自殖後代株間交配して選抜したもので,平成4年にその特性が安定したことを確認して育成完了したのである。  なお,出願時の名称は「KY2号」であった






固有名詞の分類

このページでは「品種登録データベース」からゴールデン ボーイを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゴールデン ボーイを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゴールデン ボーイ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデン ボーイ」の関連用語

ゴールデン ボーイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデン ボーイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS