ゴールデンサアークル98-1【ゴールデンサアークル98-1】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第12952号 |
登録年月日 | 2005年 3月 14日 | |
農林水産植物の種類 | ソリダステル ルテウス | |
登録品種の名称及びその読み | ゴールデンサアークル98-1 よみ:ゴールデンサアークル98-1 |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 株式会社ミヨシ | |
品種登録者の住所 | 東京都世田谷区八幡山二丁目1番8号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 一場香理 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、出願者所有のソリダゴの無名実生種にテリアツバギクを交配して育成されたものであり、草型は分枝叢生型、花の着き方は散房花序様で、明緑黄色の品種である。草型は分枝叢生型、茎立本数は中、草丈はやや高、茎径は中、色はやや淡、節間長は中、側枝発生部位及び着花側枝発生部位は中位節、連続性は連続、側枝数は少である。葉身の形は披針形または倒披針形、葉縁の形は深、葉身長はやや長、幅はやや狭、斑入りの有無は無、葉柄の有無は無柄である。花の着き方は散房花序様、小花柄の向きは外側互生、花房全体の形は逆三角、花房径はやや小、花形は平開咲き形、花径はやや大、舌状の花弁複数化は無、舌状花の形は長楕円形、花弁長は長、幅はやや広、花弁色は明緑黄(JHS カラーチャート2905)、舌状花数及び管状花数は多、小花柄長は短、開花期は晩である。ソリダステル ルテウスの在来種と比較して、花房全体の形が逆三角であること等で、テリアツバギクと比較して、花が小さいこと、花弁色が明緑黄であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成9年に出願者の温室(山梨県北巨摩郡小淵沢町)において、出願者所有のソリダゴの無名実生種にテリアツバギクを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「ゴールデンサークル98-1」であった。 |
Weblioに収録されているすべての辞書からゴールデンサアークル98-1を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ゴールデンサアークル98-1のページへのリンク